トップ
>
也
>
ナリ
ふりがな文庫
“
也
(
ナリ
)” の例文
諸寺諸山、非職員ノ
住侶
(
ヂユウリヨ
)
、又、タトヘ
凡下放埒
(
ボンゲハウラツ
)
、
与党賊徒
(
ヨタウゾクト
)
ノ輩タリトモ、忠節ノ
実
(
ジツ
)
ヲイタス
有
(
ア
)
ラバ、賞トシテ、近江国
麻生
(
アサフ
)
ノ庄ヲ
宛
(
ア
)
テ賜ハルベキ
也
(
ナリ
)
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
牛肉
(
ギウニク
)
ノ
人
(
ヒト
)
ニ
於
(
オ
)
ケルヤ
開化之薬舗
(
カイクワノヤクホ
)
ニシテ
而
(
シカ
)
シテ
文明
(
ブンメイ
)
ノ
良剤
(
リヤウザイ
)
也
(
ナリ
)
」と言ひ、京橋に建てられた
煉瓦石
(
れんぐわせき
)
の家を見ては
虫干
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
邪馬臺
(
ヤマト
)
ノ
國
ハ
大和
ノ
國也。古謂
二
大養徳國
一
、所謂倭奴國
也
(
ナリ
)
。邪馬臺
ハ
大和
ノ
和訓也。
倭女王卑弥呼考
(旧字旧仮名)
/
白鳥庫吉
(著)
剰
(
アマツ
)
サヘ、四面海ノ三方ヲ
塞
(
フサ
)
ガレ、国中ノ兵糧ハ知レタモノナリ。コノ一事ヲ以テモ、上方勢ト取合フコトノ無益ハ、匹夫モ
覚
(
サト
)
ルベシ。
十
(
トヲ
)
ニ一ツモ相対スベキ勝味ハ無キ
也
(
ナリ
)
。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
此
(
コ
)
ノ
築造
(
チクザウ
)
有
(
ア
)
ルハ
都下
(
トカ
)
ノ
繁昌
(
ハンジヤウ
)
ヲ
増
(
マ
)
シテ
人民
(
ジンミン
)
ノ
知識
(
チシキ
)
ヲ
開
(
ヒラ
)
ク
所以
(
ユエン
)
ノ
器械
(
キカイ
)
也
(
ナリ
)
」
虫干
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
今、民窮シ、兵疲ルルモ、
事
(
コト
)
熄
(
ヤ
)
ムベカラズ、僅カニ一州ノ地ヲ以テ、吾レ二十倍ノ賊ト持久セントス。コレ臣ガマダ
解
(
ト
)
カザルノ(
戦袍
(
センポウ
)
ノ意)一
也
(
ナリ
)
。臣、タダ
鞠躬尽力
(
キッキュウジンリョク
)
、死シテ後
已
(
ヤ
)
マンノミ。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
右、領主
庄家
(
シヤウケ
)
、一致シテ違反ナカルベキ
旨
(
ムネ
)
、御上意
也
(
ナリ
)
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“コノ淫婦ヲ殺シテ去ル者、
槐橋
(
カイキョウ
)
ノ安道全
也
(
ナリ
)
”
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
源家中興ノ
霊神
(
レイジン
)
也
(
ナリ
)
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
参内アルベキ
也
(
ナリ
)
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
也
漢検準1級
部首:⼄
3画
“也”を含む語句
維也納
可也
候也
也有
一高坂也
行也
面倒也
宗也
道也
自来也
空也
自雷也
児雷也
自来也鞘
空也念仏
空也餅
我来也
者也
忠也
民也
...