トップ
>
築造
ふりがな文庫
“築造”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こしら
40.0%
ちくぞう
40.0%
チクザウ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こしら
(逆引き)
見るものの眼から見れば建てさせた人が気の毒なほどのものを
築造
(
こしら
)
へたを見るたびごとに、内〻自分の不運を泣きますは、御上人様
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
築造(こしら)の例文をもっと
(2作品)
見る
ちくぞう
(逆引き)
更
(
さ
)
らに
兵庫
(
ひょうご
)
の
和田岬
(
わだみさき
)
に新砲台の
建築
(
けんちく
)
を命じたるその命を受けて
築造
(
ちくぞう
)
に従事せしはすなわち
勝氏
(
かつし
)
にして、その
目的
(
もくてき
)
は
固
(
もと
)
より
攘夷
(
じょうい
)
に外ならず。
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
築造(ちくぞう)の例文をもっと
(2作品)
見る
チクザウ
(逆引き)
「
此
(
コ
)
ノ
築造
(
チクザウ
)
有
(
ア
)
ルハ
都下
(
トカ
)
ノ
繁昌
(
ハンジヤウ
)
ヲ
増
(
マ
)
シテ
人民
(
ジンミン
)
ノ
知識
(
チシキ
)
ヲ
開
(
ヒラ
)
ク
所以
(
ユエン
)
ノ
器械
(
キカイ
)
也
(
ナリ
)
」
虫干
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
築造(チクザウ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“築造”の意味
《名詞》
築 造(ちくぞう)
ダムや建物など、堅固な大きなものを築くこと。
(出典:Wiktionary)
築
常用漢字
小5
部首:⽵
16画
造
常用漢字
小5
部首:⾡
10画
“築”で始まる語句
築地
築山
築
築土
築地塀
築土垣
築泥
築塁
築地河岸
築墻
検索の候補
木造建築
“築造”のふりがなが多い著者
石河幹明
幸田露伴
吉川英治
永井荷風