トップ
>
いかやう
ふりがな文庫
“いかやう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
如何樣
57.1%
如何様
28.6%
何樣
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
如何樣
(逆引き)
アンドレイ、エヒミチは
院長
(
ゐんちやう
)
として
其職
(
そのしよく
)
に
就
(
つ
)
いた
後
(
のち
)
恁
(
かゝ
)
る
亂脈
(
らんみやく
)
に
對
(
たい
)
して、
果
(
はた
)
して
是
(
これ
)
を
如何樣
(
いかやう
)
に
所置
(
しよち
)
したらう、
敏捷
(
てきぱき
)
と
院内
(
ゐんない
)
の
秩序
(
ちつじよ
)
を
改革
(
かいかく
)
したらうか。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
いかやう(如何樣)の例文をもっと
(4作品)
見る
如何様
(逆引き)
親心に
二
(
に
)
無き
体
(
てい
)
相見え、多少とも哀れには存じ候へども、私情を以て、公道を廃す
可
(
べか
)
らざるの道理に候へば、
如何様
(
いかやう
)
申し候うても、ころび候上ならでは、検脈
叶
(
かなひ
)
難き旨、申し張り候所、篠
尾形了斎覚え書
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
いかやう(如何様)の例文をもっと
(2作品)
見る
何樣
(逆引き)
扨
(
さて
)
も平野村甚左衞門方に
世話
(
せわ
)
に成居るお三婆は此事を
聞
(
きく
)
より
大
(
おほひ
)
に
歎
(
なげ
)
き
悲
(
かなし
)
み先年
御誕生
(
ごたんじやう
)
の若君の
今迄
(
いままで
)
も御存命に
在
(
おはし
)
まさば將軍の
御落胤
(
おんおとしだね
)
なれば
何樣
(
いかやう
)
なる立身を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
浮川竹
(
うきかはたけ
)
とやらへお
沈
(
しづ
)
め下され
聊
(
いさゝ
)
かにてもお金に
換
(
かへ
)
らるゝ物ならば此身は
何樣
(
いかやう
)
の
艱難
(
かんなん
)
を致し候も
更々
(
さら/\
)
厭
(
いと
)
ひ申さねば何卒此身を
遊女
(
いうぢよ
)
に御
賣成
(
うりなさ
)
れ其お金にて御
年貢
(
ねんぐ
)
の
納
(
をさ
)
め方を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
いかやう(何樣)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いかさま
どんな
どう
どのやう
どのよう
どん
いか
こん
なにさま
なにやう