トップ
>
香
>
が
ふりがな文庫
“
香
(
が
)” の例文
といって、女が出て行ってしまったあとで、竜之助は、自分の身に残るうつり
香
(
が
)
といったようなものに、苦笑いをしました。
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
憎
(
にく
)
からず思ひ
其
(
そ
)
の
移
(
うつ
)
り
香
(
が
)
の
忘
(
わす
)
れ難しと雖も養父の手前一日二日は耐へしが
何分
(
なにぶん
)
物事手に付ず
實家
(
じつか
)
へ參ると
僞
(
いつは
)
りて我が家を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
鐵柵の中の老木の櫻は、疾くに花吹雪を作つて、若葉の間に實が結びかけてゐるけれど、花の匂ひはまだ、何處にか移り
香
(
が
)
を留めてゐるやうである。
太政官
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
そして、その
墨染
(
すみぞめ
)
の袖に沁みている
香
(
こう
)
の
匂
(
におい
)
に、遠い昔の
移
(
うつ
)
り
香
(
が
)
を再び想い起しながら、まるで甘えているように、母の
袂
(
たもと
)
で涙をあまたゝび押し
拭
(
ぬぐ
)
った。
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
そのくせ、別にわき
香
(
が
)
か何かのやうにいやな感じを伴つてゐるのではないが——。
泡鳴五部作:02 毒薬を飲む女
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
▼ もっと見る
側
(
かたは
)
らにある
衣桁
(
いかう
)
には、
紅梅萌黄
(
こうばいもえぎ
)
の
三衣
(
さんえ
)
を打懸けて、
薫
(
た
)
き
籠
(
こ
)
めし移り
香
(
が
)
に時ならぬ花を匂はせ、机の傍に据ゑ付けたる蒔繪の
架
(
たな
)
には、色々の
歌集物語
(
かしふものがたり
)
を載せ、柱には一面の古鏡を掛けて
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
玉ゆらの吐息にしみし移り
香
(
が
)
は
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
油搾木
(
あぶらしめぎ
)
のしめり
香
(
が
)
。
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
くゆり
香
(
が
)
は、
莖葉
(
くきば
)
に
蒸
(
む
)
して
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
匂ひ
香
(
が
)
空にながれて
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
匂ひ
香
(
が
)
しめる
水際
(
みぎは
)
の
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
“香”の解説
香(こう、en: incense)とは、本来、伽羅、沈香、白檀などの天然香木の香りをさす。そこから線香、焼香、抹香、塗香等の香り、またこれらの総称として用いられる。お香、御香ともいう。
(出典:Wikipedia)
香
常用漢字
小4
部首:⾹
9画
“香”を含む語句
香花
香物
名香
香気
薫香
香油
香料
鬱金香
麝香
芳香
香水
茴香
香炉
沈香
涙香
香煎
香箱
香染
香具
香山
...