トップ
>
足助
>
あすけ
ふりがな文庫
“
足助
(
あすけ
)” の例文
そうかと思うとこの大広間の、裏庭へ向いた縁の近くで、
足助
(
あすけ
)
次郎
重成
(
しげなり
)
と、
川越播磨守
(
かわごえはりまのかみ
)
とが下帯一つで、無粋な
𦙾相撲
(
すねずもう
)
を取っていた。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
そのあいだに、
天野
(
あまの
)
、
猪子
(
いのこ
)
、
足助
(
あすけ
)
などが、
鉾先
(
ほこさき
)
をそろえてきたため、みすみす
長蛇
(
ちょうだ
)
を
逸
(
いっ
)
しながら、それと戦わねばならなかった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
父の耳目を欺かん其の
語
(
ことば
)
、先頃其方が儕輩の
足助
(
あすけ
)
の二郎殿、年若きにも似ず、其方が横笛に想ひを懸け居ること、後の爲ならずと
懇
(
ねんごろ
)
に潛かに我に告げ呉れしが
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
気がついたのは両親でもきょうだいでもなく、
足助
(
あすけ
)
という
飯炊
(
めした
)
きの老僕であった。
榎物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
と
覚
(
さと
)
ったらしく、急に山道を
迂回
(
うかい
)
して、瀬戸峠から、
足助
(
あすけ
)
の町のほうへ下って行くとの
報
(
しら
)
せ——それが、山中ばかり追い歩いた四日目の
午頃
(
ひるごろ
)
だった。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
固めていた敵方の将は、
足助
(
あすけ
)
次郎
垂範
(
しげのり
)
であったが、三人張りの強弓に、十三束三伏の、
雁叉
(
かりまた
)
の矢をひきつがえ、二町をへだてた我らの陣へ鳴り音たかく射てよこした
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
左の方よりは
足助
(
あすけ
)
の二郎重景とて、小松殿恩顧の
侍
(
さむらひ
)
なるが、維盛卿より
弱
(
わか
)
きこと二歳にて、今年
方
(
まさ
)
に
二十
(
はたち
)
の
壯年
(
わかもの
)
、上下同じ
素絹
(
そけん
)
の水干の下に燃ゆるが如き緋の
下袍
(
したぎ
)
を見せ
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
かれのみか、
丹羽昌仙
(
にわしょうせん
)
、
蚕婆
(
かいこばばあ
)
、
穴山
(
あなやま
)
の
残党
(
ざんとう
)
足助
(
あすけ
)
、
佐分利
(
さぶり
)
の二名、そのほかなみいる
野武士
(
のぶし
)
たちまで、みな
総立
(
そうだ
)
ちとなり、あさましや、
歓楽
(
かんらく
)
の席は、ただ
一声
(
ひとこえ
)
で乱脈となった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『そは時頼の
分
(
ぶん
)
に過ぎたる仰せにて候ぞや。現在
足助
(
あすけ
)
二郎重景など
屈竟
(
くつきやう
)
の人々、少將殿の
扈從
(
こしよう
)
には候はずや。
若年
(
じやくねん
)
未熟
(
みじゆく
)
の時頼、人に
勝
(
まさ
)
りし何の
能
(
のう
)
ありて斯かる大任を御受け申すべき』
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
伊賀の
服部
(
はっとり
)
三河の
足助
(
あすけ
)
、
矢矧衆
(
やはぎしゅう
)
の
兵
(
つわもの
)
どもが、色さまざまの
旗標
(
はたじるし
)
立て、黄や緋縅や
白檀
(
びゃくだん
)
磨きや、
啄木
(
たくぼく
)
、
花革
(
はなかわ
)
、藤縅や、さては染め革や
柑子
(
こうじ
)
革や、
沢瀉
(
おもだか
)
などの鎧を着、
連銭葦毛
(
れんぜんあしげ
)
、虎月毛
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
天野
(
あまの
)
、
佐分利
(
さぶり
)
、
足助
(
あすけ
)
の三人は、
陣刀
(
じんとう
)
のつかを
握
(
にぎ
)
りしめつつ、
駕籠口
(
かごぐち
)
へ身がまえた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
足助
(
あすけ
)
次郎が、幕府方の荒尾兄弟を射て取り、
般若寺
(
はんにゃじ
)
の本性坊が、寄せ手の頭上に、大石の雨を降らせて、天皇旗の下に、二度の凱歌をわき上がらせたのも、この日につづいた合戦の中だった。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
また武士側は、
足助
(
あすけ
)
次郎
重成
(
しげなり
)
、
多治見
(
たじみ
)
国長、
土岐左近頼兼
(
ときさこんよりかね
)
などの十数人。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
助
常用漢字
小3
部首:⼒
7画
“足助”で始まる語句
足助主水正
足助城
足助村
足助殿
足助紙
足助重範
足助次郎重範