豊麗ほうれい)” の例文
旧字:豐麗
床には、彼の風雅癖を思わせて、明人みんびと仇英きゅうえいの、豊麗ほうれい孔雀くじゃくの、極彩色ごくさいしき大幅が掛けられ、わざと花を生けない花瓶は、そう代の磁だった。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
「当世顔は少し丸く」と西鶴さいかくが言った元禄の理想の豊麗ほうれいな丸顔に対して、文化文政が細面ほそおもて瀟洒しょうしゃしとしたことは、それを証している。
「いき」の構造 (新字新仮名) / 九鬼周造(著)
それは気紛きまぐれな妖精めいた、豊麗ほうれいな逸楽的な、しかも、ある驚くべき霊智を持った人間以外は、とうていその不思議な感性に触れることが出来ないのだ。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
両唇の角をちょっと上へ反らせるとひとをらすような唇が生き生きとついていた。胸から肩へ女になりかけの豊麗ほうれいな肉付きがり上り手足は引締ひきしまってのびのびとびていた。
金魚撩乱 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
恐ろしい程豊麗ほうれいな全き女性に変えてしまったと同時に、その昔の無邪気な天使を、柾木の神様でさえあった聖なる乙女おとめを、いつしか、妖艶たぐいもあらぬ魔女と変じていたのである。
(新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
スラリとあいふすまが開いて、この室へ姿を現わしたのは、豊麗ほうれいを極めた島君であった。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
晩桜おそざくらと云っても、普賢ふげん豊麗ほうれいでなく、墨染すみぞめ欝金うこんの奇をてらうでもなく、若々わかわかしく清々すがすがしい美しい一重ひとえの桜である。次郎さんのたましいが花に咲いたら、取りも直さず此花が其れなのであろう。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
これを前期の豊麗ほうれいを極めた代表的長篇に比べても、ほとんど遜色のない芸術的価値を有するのみか、比較的短い形式に圧縮せられて、まさしく爆薬の如き力を蔵しているところからいえば
帰れ、君、——筑紫平の豊麗ほうれい
第二邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)