トップ
>
苑
>
にわ
ふりがな文庫
“
苑
(
にわ
)” の例文
また、
道士
(
どうし
)
たちの住む
墻院
(
しょういん
)
、仙館は、峰谷々にわたり、
松柏
(
しょうはく
)
をつづる黄や白い花は
猿
(
ましら
)
や鶴の遊ぶ
苑
(
にわ
)
といってもよいであろうか。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あらゆるわれわれの
苑
(
にわ
)
の花が、土に根ざして咲き栄えるように、一国の文学にも正しく数千年の成長はあったが、文字というものから文学を引き離して見ることのできぬ者には
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
近ごろ主人の
董承
(
とうじょう
)
はすっかり体も
本復
(
ほんぷく
)
して、時おり後閣の春まだ浅い
苑
(
にわ
)
に逍遥する姿などを見かけるようになったからである。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
お稽古は結構ですけれど、このお
苑
(
にわ
)
を、何と心得ているんですか。清浄と平和をあらわすためのわたくしたち日本の人々のこころのお
苑
(
にわ
)
ですよ。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
立ち入ること禁断の寺院の
苑
(
にわ
)
のように、ここの土豪屋敷の広い庭にも、何百年か知れない青苔が一面にながめられる。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
関羽は不意にふり向いて、内院の
苑
(
にわ
)
をじっと見ていた。風もないのに、そこらの樹木がさやさやと揺れたからである。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
わが
家
(
や
)
も同じようにしている館なので、わざと、式台にはかからずに、
網代垣
(
あじろがき
)
をめぐって、東の
屋
(
おく
)
の
苑
(
にわ
)
へはいると
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
型のごとく、錦霜軒を出た二人が、その晩に限って、嵐山から山里の
苑
(
にわ
)
へ足を向けて曲がりかけると、山蔭の畑地の中に、一つの人影がチラと見える。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
示す人ですけれど、家庭の者には、おそろしくやかましい人なんです。……ですから、……、こうして
苑
(
にわ
)
へ出てくるにも、ずいぶん苦心して来るんですの
三国志:02 桃園の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
東山義政
(
ひがしやまよしまさ
)
の
数奇
(
すき
)
と風雅をこらした
苑
(
にわ
)
があった。
紫陽花
(
あじさい
)
色の夕闇に、灯に濡れた
苔
(
こけ
)
の露が光っていた。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「そんなに、大切な
苑
(
にわ
)
ならば、なぜもっと、今の人たちが、みなして大事にしないのだい」
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「もうおよろしいでしょう。すこし
苑
(
にわ
)
でも歩いてみるお気持になりませんか」
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
人招きをしているらしく、
蝟集
(
いしゅう
)
する顕官の
輦
(
くるま
)
から、眼もあやなばかり、
黄金
(
こがね
)
の太刀や、むらさきの
大口袴
(
おおぐち
)
や、ぴかぴかする
沓
(
くつ
)
や、ろうやかな麗人がこぼれて薔薇園の
苑
(
にわ
)
と亭にあふれているのが
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すでに禁門を犯してなだれこんだ魏兵は、
甲
(
よろい
)
を着、
戈
(
ほこ
)
を持って、南殿
北廂
(
ほくしょう
)
の
苑
(
にわ
)
に満ちみちていた。帝は、いそぎ朝臣をあつめて、
御眦
(
おんまなじり
)
に血涙をにじませ、悲壮な玉音をふるわせて一同へ
宣
(
のたも
)
うた。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
霊帝はまだご
若年
(
じゃくねん
)
なので、その悪弊に気づかれていても、いかんともする
術
(
すべ
)
をご存じない。また、張均の
苦諫
(
くかん
)
に感動されても、何というお答えもでなかった。ただ眼を宮中の
苑
(
にわ
)
へそらしておられた。
三国志:02 桃園の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ここは東華門のそと、すぐこの中はもう宮城のお
苑
(
にわ
)
でしょう」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
苑
(
にわ
)
を見たか」
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
苑
漢検準1級
部首:⾋
8画
“苑”を含む語句
庭苑
御苑
姫紫苑
紫苑
花苑
禁苑
後苑
坪苑
神苑
宮苑
春苑
法苑林
画苑
神泉苑
深苑
外苑
法苑珠林
神宮外苑
芸苑
鹿苑院
...