トップ
>
姫紫苑
ふりがな文庫
“姫紫苑”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひめしおん
33.3%
ひめじおん
33.3%
ひめじをん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひめしおん
(逆引き)
姫百合
(
ひめゆり
)
、
姫萩
(
ひめはぎ
)
、
姫紫苑
(
ひめしおん
)
、
姫菊
(
ひめぎく
)
の
﨟
(
ろう
)
たけた
称
(
となえ
)
に対して、スズメの名のつく一列の雑草の中に、このごんごんごまを、私はひそかに「スズメの
蝋燭
(
ろうそく
)
」と称して、内々
贔屓
(
ひいき
)
でいる。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
姫紫苑(ひめしおん)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひめじおん
(逆引き)
見上げるような両側の
崖
(
がけ
)
からは、
芒
(
すすき
)
と
野萩
(
のはぎ
)
が列車の窓を
撫
(
な
)
でるばかりに
生
(
お
)
い茂って、
薊
(
あざみ
)
や、
姫紫苑
(
ひめじおん
)
や、
螢草
(
ほたるぐさ
)
や、
草藤
(
ベッチ
)
の花が目さむるばかりに咲き
繚
(
みだ
)
れている。
駅夫日記
(新字新仮名)
/
白柳秀湖
(著)
姫紫苑(ひめじおん)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひめじをん
(逆引き)
おなじく平凡だが、書き落してならぬものに野菊があり、
姫紫苑
(
ひめじをん
)
がある。
秋草と虫の音
(新字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
姫紫苑(ひめじをん)の例文をもっと
(1作品)
見る
姫
常用漢字
中学
部首:⼥
10画
紫
常用漢字
中学
部首:⽷
12画
苑
漢検準1級
部首:⾋
8画
“姫”で始まる語句
姫
姫様
姫君
姫路
姫百合
姫御前
姫神
姫鱒
姫樣
姫王
検索の候補
紫苑
“姫紫苑”のふりがなが多い著者
白柳秀湖
若山牧水
泉鏡花