トップ
>
野萩
ふりがな文庫
“野萩”の読み方と例文
読み方
割合
のはぎ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のはぎ
(逆引き)
堤には一面すすき
野萩
(
のはぎ
)
茨
(
いばら
)
がしげって衣物にひっかかる。どう勘違いしたのか要太郎はとんでもない方へ進んでいる。
鴫つき
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
見上げるような両側の
崖
(
がけ
)
からは、
芒
(
すすき
)
と
野萩
(
のはぎ
)
が列車の窓を
撫
(
な
)
でるばかりに
生
(
お
)
い茂って、
薊
(
あざみ
)
や、
姫紫苑
(
ひめじおん
)
や、
螢草
(
ほたるぐさ
)
や、
草藤
(
ベッチ
)
の花が目さむるばかりに咲き
繚
(
みだ
)
れている。
駅夫日記
(新字新仮名)
/
白柳秀湖
(著)
笆
(
まがき
)
に
媚
(
こ
)
ぶる
野萩
(
のはぎ
)
の下露もはや秋の色なり。人々は争うて帰りを急ぎぬ。
書記官
(新字新仮名)
/
川上眉山
(著)
野萩(のはぎ)の例文をもっと
(3作品)
見る
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
萩
漢検準1級
部首:⾋
12画
“野”で始まる語句
野
野原
野暮
野分
野面
野郎
野良
野路
野菜
野茨
検索の候補
萩野
萩野由之
萩野半之丞
萩野彦兵衛
“野萩”のふりがなが多い著者
白柳秀湖
川上眉山
寺田寅彦