トップ
>
脚袢
>
きやはん
ふりがな文庫
“
脚袢
(
きやはん
)” の例文
海向ひの村へ通ふ渡船は、四五人の客を乘せてゐたが、四角な荷物を脊負うた
草靴
(
わらぢ
)
脚袢
(
きやはん
)
の
商人
(
あきんど
)
が驅けて來て飛び乘ると、頬被りした船頭は
水棹
(
みさを
)
で岸を突いて船を
辷
(
すべ
)
らせた。
入江のほとり
(旧字旧仮名)
/
正宗白鳥
(著)
谷底へついて見ると紐のちぎれさうな
脚袢
(
きやはん
)
を穿いた若者が
炭竈
(
すみがま
)
の側で
樫
(
かし
)
の大きな
榾
(
ほた
)
へ
楔
(
くさび
)
を打ち込んで割つて居るのであつた。お秋さんが
背負子
(
しよひこ
)
といふもので榾を背負つて
涸
(
か
)
れた谷の窪みを降りて來た。
炭焼のむすめ
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
其時私は初めて
脚袢
(
きやはん
)
をつけて草鞋をはいた。
百日紅
(新字旧仮名)
/
田山花袋
、
田山録弥
(著)
出
(
い
)
でつ
漸々
(
やう/\
)
東京
(
こゝ
)
へは
着
(
つ
)
きし
物
(
もの
)
の
當處
(
あてど
)
なければ
御行衛
(
おゆくゑ
)
更
(
さら
)
に
知
(
し
)
るよしなく
樣々
(
さま/″\
)
の
憂
(
う
)
き
艱難
(
かんなん
)
も
御目
(
おめ
)
にかゝる
折
(
をり
)
の
褒
(
ほ
)
められ
種
(
ぐさ
)
にと
且
(
か
)
つは
心
(
こゝろ
)
に
樂
(
たの
)
しみつゝ
賤
(
いや
)
しい
仕業
(
しわざ
)
も
身
(
み
)
は
清
(
きよ
)
し
行
(
おこな
)
ひさへ
汚
(
け
)
がれずばと
都乙女
(
みやこおとめ
)
の
錦
(
にしき
)
の
中
(
なか
)
へ
木綿衣類
(
もめんぎもの
)
に
管笠
(
すげがさ
)
脚袢
(
きやはん
)
は
五月雨
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
脚
常用漢字
中学
部首:⾁
11画
袢
漢検1級
部首:⾐
10画
“脚”で始まる語句
脚
脚絆
脚気
脚下
脚半
脚立
脚夫
脚色
脚本
脚腰