“脚下”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あしもと83.1%
きゃっか16.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
客の応対ぶりだって、立派なもんだし、うちもキチンキチンとする方だし……どうしてお前なんざ、とても脚下あしもとへも追っ着きゃしねえ。
新世帯 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
小学校の教師か巡査かとでも云う物ごしであった。彼はその脚下あしもとに置いてある魚籃を覗いて見た。そこには五六尾の沙魚が入っていた。
蟇の血 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
というまでにも、正成は脚下きゃっかの陣へ、一令だにくだしてはいなかったが、心もからだも自分と一つものにそれを見ることができていた。
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
脚下きゃっかは文字通りの屏風びょうぶのごとき壁立千仭へきりつせんじん、遥か真下に糸のような細さに見える渓流けいりゅうをちょっと覗いただけでたちまち眩暈めまいを感ずるほどの高さである。
名人伝 (新字新仮名) / 中島敦(著)