トップ
>
缺
>
かけ
ふりがな文庫
“
缺
(
かけ
)” の例文
新字:
欠
東屋氏は一層乗気になってヨットの床を調べはじめたが、やがて今度は狭い
棧
(
さん
)
の間から、硝子瓶の
缺
(
かけ
)
らしいものを拾い上げて私に見せた。で私は
死の快走船
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
敵と申候儀
道
(
だう
)
理に存候
然
(
さ
)
すれば天下の御奉行樣にも罪なき者を
御仕置
(
おしおき
)
に仰付られしは同樣ならんか併し
尊
(
たつと
)
き御方故
其儘
(
そのまゝ
)
に相濟候事や私しどもが
然樣
(
さやう
)
道
(
みち
)
に
缺
(
かけ
)
たる事あらば重き
御咎
(
おとがめ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
縁
(
えん
)
の
天井
(
てんじやう
)
うらにつんだ
古傘
(
ふるがさ
)
の
中
(
なか
)
まで
掻
(
か
)
きさがしたが、
缺
(
かけ
)
らもなく、
粉
(
こな
)
も
見
(
み
)
えない。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
證據にお渡し申さん
鼈甲
(
べつかふ
)
の古びたる上に
齒
(
は
)
の三枚
缺
(
かけ
)
て
能
(
よき
)
證據
(
しようこ
)
なれば此度御歸國なし給ひて
假令
(
たとへ
)
お前がお出なく共此
櫛
(
くし
)
さへ持せて
遣
(
つか
)
はされなば他人にてもお金をお渡し申すべし
確
(
たしか
)
なる證據故能々此櫛を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
立ち出て東の空へぞ
旅立
(
たびだち
)
けり時に享保三年九月十日の事なり
足
(
あし
)
に
任
(
まか
)
せて行けるに十日の月さし出つゝ
暮
(
くれ
)
て
宿
(
やど
)
なき一人
旅
(
たび
)
頻
(
しき
)
りに急ぎ
歩行
(
あるき
)
し所にぴかりと
光
(
ひか
)
る物あり足にて
踏返
(
ふみかへ
)
せしに女の
櫛
(
くし
)
なりければ何方の人が
落
(
おと
)
せしやらんと手に
翳
(
かざ
)
し見れば
鼈甲
(
べつかふ
)
の
最
(
いと
)
古
(
ふる
)
びたるにて
齒
(
は
)
も三ツ四ツ
缺
(
かけ
)
たり是を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
缺
部首:⽸
10画
“缺”を含む語句
缺乏
缺點
缺片
缺所
缺損
缺陷
缺擂鉢
黒缺
喰缺
缺陥
缺處
缺茶碗
缺石
缺火鉢
缺摺鉢
缺所藏
缺席屆
缺勤屆
残缺
打缺