トップ
>
稚拙
>
ちせつ
ふりがな文庫
“
稚拙
(
ちせつ
)” の例文
さうしてその十字架の上には、
稚拙
(
ちせつ
)
な受難の
基督
(
キリスト
)
が、高々と両腕をひろげながら、手ずれた浮き彫の輪廓を影のやうにぼんやり浮べてゐた。
南京の基督
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
うっかり
開
(
あ
)
けると、
破
(
やぶ
)
れそうにまだ
濡
(
ぬ
)
れている
墨色
(
すみいろ
)
で、それは少年の
筆
(
ふで
)
らしく、まことに
稚拙
(
ちせつ
)
な走り
書
(
がき
)
。読みくだしてみると、その
文言
(
もんごん
)
は——。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
まったく、
現代
(
いま
)
で申せば、民芸とでもいうのでしょうか。
稚拙
(
ちせつ
)
がおもしろみの木彫りとしか、
素人
(
しろうと
)
の眼にうつらない。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
あとでみた、写真には、ハアト形のなかに、お
澄
(
すま
)
しな
田舎
(
いなか
)
女学校の三年生がいて、おまけに
稚拙
(
ちせつ
)
なサインがしてあるのが、いかにも
可愛
(
かわい
)
く、ほほ笑んでしまった。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
ただ、酒ばかり呑むのである。私の態度は、
稚拙
(
ちせつ
)
であった。三十一にもなって、少しも可愛げが無くなっているのに、それでも、でれでれ甘えて、醜怪の極である。
善蔵を思う
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
▼ もっと見る
丹緑
(
たんろく
)
の絵で、奈良絵本がなくなった今日では、この扇が唯一の
名残
(
なごり
)
でありましょう。
稚拙
(
ちせつ
)
な風がかえって雅致を誘います。どこか
品
(
ひん
)
のよいしかも平易な美しさを示します。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
それがひどく欠陥のある
稚拙
(
ちせつ
)
な彼の文章から、自分にそうした
曖昧
(
あいまい
)
な印象を与えたものであろうと思われたが、それにしても「
迂濶
(
うかつ
)
に物は書けない……」自分は一種の感動から
死児を産む
(新字新仮名)
/
葛西善蔵
(著)
「……そればかりではなく、あんな
稚拙
(
ちせつ
)
な感傷をぶちまけた自分の手紙が、どこかに保存されていると思うだけで、いまのあたしの感情ではとても耐えられないことなの。おわかりになる?」
キャラコさん:06 ぬすびと
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
稚拙
(
ちせつ
)
な字で、翻訳文がしたためてある。
桜島
(新字新仮名)
/
梅崎春生
(著)
日ごろは
琵琶
(
びわ
)
の祖神
蝉丸
(
せみまる
)
像の
幅
(
ふく
)
が見える板かべの
床
(
とこ
)
には、それが
外
(
はず
)
されて、
稚拙
(
ちせつ
)
な地蔵菩薩像の
幅
(
ふく
)
がかけられ、下には一
基
(
き
)
の
位牌
(
いはい
)
がおかれていた。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
これは
勿論
(
もちろん
)
詩と存じ候。殊に桜の花の「くみたて」などと申す言葉は
稚拙
(
ちせつ
)
の妙言ふべからず候。
伊東から
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
だがそれは
畸形
(
きけい
)
ではない。粗悪ではない。自然さがあり健康がある。疲れた粗野があろうか。ある者はこれを
稚拙
(
ちせつ
)
とも呼ぶであろう。だが稚拙は病いではない。それは新たに純一な美を添える。
工芸の道
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
「元より子どもらしい
稚拙
(
ちせつ
)
はあるが、稚拙のうちに、天真といおうか何というか……左様……剣でいうならば、おそろしく気に
暢
(
の
)
びのある筆だ。あれは、ものになるかもしれぬ」
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
中には、
稚拙
(
ちせつ
)
な文字と、
天真爛漫
(
てんしんらんまん
)
な辞句で、自分の近況が書いてある。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あやしげな
当字
(
あてじ
)
や仮名まじりで、書風も至って
稚拙
(
ちせつ
)
であった。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“稚拙”の意味
《形容動詞》
幼稚で下手なさま。
(出典:Wiktionary)
稚
常用漢字
中学
部首:⽲
13画
拙
常用漢字
中学
部首:⼿
8画
“稚拙”で始まる語句
稚拙味
稚拙美