トップ
>
當初
ふりがな文庫
“當初”のいろいろな読み方と例文
新字:
当初
読み方
割合
はじめ
50.0%
たうしよ
25.0%
とうしよ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はじめ
(逆引き)
白刄
(
しらは
)
の中をもおそれぬ
氣魄
(
きはく
)
と
正義觀
(
せいぎくわん
)
のあつた者を、
當初
(
はじめ
)
は立ててきたのであらうが、總稱して、姐御とは親分のおかみさんをさすことになり
凡愚姐御考
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
當初(はじめ)の例文をもっと
(2作品)
見る
たうしよ
(逆引き)
當初
(
たうしよ
)
彼等
(
かれら
)
の
頭腦
(
づなう
)
に
痛
(
いた
)
く
應
(
こた
)
へたのは、
彼等
(
かれら
)
の
過
(
あやまち
)
が
安井
(
やすゐ
)
の
前途
(
ぜんと
)
に
及
(
およ
)
ぼした
影響
(
えいきやう
)
であつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
當初(たうしよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
とうしよ
(逆引き)
地震
(
ぢしん
)
の
當初
(
とうしよ
)
から
屋外
(
おくがい
)
にゐた
者
(
もの
)
も、
周圍
(
しゆうい
)
の
状況
(
じようきよう
)
によつては
必
(
かなら
)
ずしも
安全
(
あんぜん
)
であるとはいはれない。
又
(
また
)
容易
(
ようい
)
に
屋内
(
おくない
)
から
逃
(
に
)
げ
出
(
だ
)
すことが
出來
(
でき
)
ても、
立退
(
たちの
)
き
先
(
さき
)
の
方
(
ほう
)
が
却
(
かへ
)
つて
屋内
(
おくない
)
よりも
危險
(
きけん
)
であるかも
知
(
し
)
れない。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
當初(とうしよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
當
部首:⽥
13画
初
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
“當”で始まる語句
當
當時
當然
當人
當日
當惑
當分
當座
當番
當麻
“當初”のふりがなが多い著者
今村明恒
長塚節
長谷川時雨
夏目漱石