“特長”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
とくちょう33.3%
とくちやう16.7%
とくちよう16.7%
とくてう16.7%
とりえ16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「あれで、なかなかひと気持きもちや、はらにかくしているようなことを、よくてるみょうなところがあります。」と、彼女かのじょは、最後さいごに、その特長とくちょうをいって、子供こども弁護べんごしました。
天女とお化け (新字新仮名) / 小川未明(著)
成程なるほどこんなはなしいてるとはらいたやうでもある。まして沈默家ちんもくか特長とくちやうとして義母おつかさん必定きつとさうだらうと
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
このほねつのいしよりもやはらかいのでありますけれども、また一方いつぽうにはいしよりもつよくてをれやすくないといふことがその特長とくちようであります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
「けれども、」と私はくちはさんで、「けれども其の一種の性格が僕等の特長とくてうなんぢやないか。此の性格がうしなわれた時は、すなわち僕はほろびたのだ。 ...
虚弱 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
とは儒者中島棕隠そういんが、自分の友達の特長とりえを歌つたもので、篠は篠崎小竹、三本木は頼山陽、貫名は海屋、猪飼は敬所、文吉といふのは言ふまでもなく棕隠自身の事である。