トップ
>
浅茅
>
あさじ
ふりがな文庫
“
浅茅
(
あさじ
)” の例文
さて、旧街道を——
庫裡
(
くり
)
を一廻り、寺の前から——路を
埋
(
うず
)
めた
浅茅
(
あさじ
)
を踏んで、横切って、石段下のたらたら
坂
(
ざか
)
を昇りかかった時であった。
神鷺之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
当時公園の
亭座敷
(
ちんざしき
)
に住む九里氏の
許
(
もと
)
へ早速相談に行った処、ここへ逃げて来てはという事になり、私は荷物一切車に積んで
浅茅
(
あさじ
)
ヶ
原
(
はら
)
へとのがれました。
楢重雑筆
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
この室に落ちついて、
浅茅
(
あさじ
)
が
原
(
はら
)
の向こうに見える若草山一帯の新緑(と言ってももう少し遅いが)を窓から眺めていると、いかにも京都とは違った気分が迫って来る。
古寺巡礼
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
盛岡中学から、東京での大学時代にかけて、原抱琴、岩動炎天、岩動露子、柴
浅茅
(
あさじ
)
、あるいは石川啄木などがいたことは、前にも書いた。この中で露子と抱琴とが碁が強かった。
胡堂百話
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
しぐれ降る
浅茅
(
あさじ
)
ヶ
原
(
はら
)
の夕ぐれに二こえ三声
雁
(
かり
)
がねの、便り待つ身の憂きつらさ——。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
▼ もっと見る
鬼婆で名高い
浅茅
(
あさじ
)
ヶ原に近いだけに、鬼娘の噂がそれからそれへと
仰々
(
ぎょうぎょう
)
しく伝えられて、残暑の強いこの頃でも、気の弱い娘子供は日が暮れると
門涼
(
かどすず
)
みに出るのを恐れるようになった。
半七捕物帳:23 鬼娘
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
浅茅
(
あさじ
)
は庭の表も見えぬほど茂って、
蓬
(
よもぎ
)
は軒の高さに達するほど、
葎
(
むぐら
)
は西門、東門を閉じてしまったというと用心がよくなったようにも聞こえるが、くずれた
土塀
(
どべい
)
は牛や馬が踏みならしてしまい
源氏物語:15 蓬生
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
浅茅
(
あさじ
)
ヶ
原
(
はら
)
とぞ荒れにける、月の光は
隈
(
くま
)
なくて、秋風のみぞ身には
沁
(
し
)
む、というところの、
今様
(
いまよう
)
をうたってみたいと思いますから、どうぞ、それまでの間お待ち下さいませ、それを済ましさえ致せば
大菩薩峠:21 無明の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
さみだれに庭のやり水瀬を深み
浅茅
(
あさじ
)
がすゑは波よするなり
川中島合戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
ふるき都を来て見れば
浅茅
(
あさじ
)
が原とぞ荒れにける
現代語訳 平家物語:05 第五巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
会者、
蝶衣
(
ちょうい
)
、東洋城、癖三酔、松浜、
浅茅
(
あさじ
)
。
五百句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
浅茅
(
あさじ
)
生
(
おう
)
る武蔵野の原に過ぎず。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
浅茅
(
あさじ
)
が原とぞ荒れにける
だいこん
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
私は十幾年以前奈良の
浅茅
(
あさじ
)
ヶ
原
(
はら
)
で泥棒のために絵具箱とトランクを盗まれた事がある、その泥棒がつかまって、私は警察署へ出頭して絵具箱を
頂戴
(
ちょうだい
)
して帰った
楢重雑筆
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
彼
(
か
)
の古戦場を
過
(
よぎ
)
つて、
矢叫
(
やさけび
)
の音を風に聞き、
浅茅
(
あさじ
)
が
原
(
はら
)
の月影に、
古
(
いにしえ
)
の都を忍ぶたぐひの、心ある人は、此の
媼
(
おうな
)
が六十年の昔を
推
(
すい
)
して、世にも
希
(
まれ
)
なる、
容色
(
みめ
)
よき
上﨟
(
じょうろう
)
としても
差支
(
さしつかえ
)
はないと思ふ
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
浅
常用漢字
小4
部首:⽔
9画
茅
漢検準1級
部首:⾋
8画
“浅茅”で始まる語句
浅茅生
浅茅原
浅茅山
浅茅浦