トップ
>
残燈
>
ありあけ
ふりがな文庫
“
残燈
(
ありあけ
)” の例文
新字:
残灯
残燈
(
ありあけ
)
暗く床柱の黒うつややかにひかるあたり薄き紫の色
籠
(
こ
)
めて、
香
(
こう
)
の
薫
(
かおり
)
残りたり。枕をはずして顔をあげつ。
竜潭譚
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
残燈
(
ありあけ
)
暗く
床柱
(
とこばしら
)
の黒うつややかにひかるあたり薄き紫の
色
(
いろ
)
籠
(
こ
)
めて、
香
(
こう
)
の
薫
(
かおり
)
残りたり。枕をはづして顔をあげつ。
竜潭譚
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
行燈
(
あんどん
)
組でね、ことにお嬢さんには火が
祟
(
たた
)
る、とかいっていたんだから、あの陽気家を説き伏せて、
残燈
(
ありあけ
)
は行燈と取極めたんでさ……
洋燈
(
ランプ
)
はかんかん
明
(
あかる
)
かった。
式部小路
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
黒塗
金蒔絵
(
きんまきえ
)
の小さな棚を飾って、毛糸で編んだ
紫陽花
(
あじさい
)
の青い花に、
玉
(
ぎょく
)
の
丸火屋
(
まるぼや
)
の
残燈
(
ありあけ
)
を包んで載せて、中の棚に、香包を斜めに、古銅の香合が置いてあって、下の台へ鼻紙を。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
枕に手を
支
(
つ
)
き、むっくり起きると、あたかもその花環の下、襖の合せ目の処に、
残燈
(
ありあけ
)
の
隈
(
くま
)
かと見えて、薄紫に畳を染めて、例の
菫
(
すみれ
)
色の
手巾
(
ハンケチ
)
が、
寂然
(
せきぜん
)
として落ちたのに心着いた。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
さてもその
夜
(
よ
)
は暑かりしや、夢の
恐怖
(
おそれ
)
に
悶
(
もだ
)
えしや、
紅裏
(
もみうら
)
の絹の
掻巻
(
かいまき
)
、
鳩尾
(
みずおち
)
を
辷
(
すべ
)
り
退
(
の
)
いて、
寝衣
(
ねまき
)
の
衣紋
(
えもん
)
崩れたる、雪の
膚
(
はだえ
)
に蚊帳の色、
残燈
(
ありあけ
)
の灯に青く染まって、
枕
(
まくら
)
に乱れた
鬢
(
びん
)
の毛も
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
颯
(
さっ
)
と花環が消えると、横に枕した夫人の黒髪、後向きに、掻巻の襟を出た肩の
辺
(
あたり
)
が
露
(
あらわ
)
に見えた。
残燈
(
ありあけ
)
はその枕許にも差置いてあったが、どちらの
明
(
あかり
)
でも、繋いだものの中は断たれず。……
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
夫人は
残燈
(
ありあけ
)
に消え残る、幻のような姿で、蚊帳の中から女中を呼んだ。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
残
常用漢字
小4
部首:⽍
10画
燈
部首:⽕
16画
“残”で始まる語句
残
残酷
残念
残骸
残余
残虐
残忍
残滓
残喘
残惜