十六夜いざよひ)” の例文
さうすると姫は孔雀の羅衣うすごろもを涙のやうにふるはしてやうやく顔を上げました。その眼は春雨にうたれた十六夜いざよひの月のやうに美しく悲し気に光つて居りました。
嘆きの孔雀 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
〽しばしたゝず上手うはてより梅見返うめみがへりの舟のうた。〽忍ぶなら/\やみは置かしやんせ、月に雲のさはりなく、辛気しんき待つよひ十六夜いざよひの、うち首尾しゆびはエーよいとのよいとの。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
小唄か何か口吟くちずさながら、十六夜いざよひの月明りにすかして、何の氣もなくヒヨイと見ると、十間ばかり先に、欄干らんかんへ片足を掛けて、川へ飛込まうとして居る人間があります。
十六夜いざよひ日記につき」の女詩人は、河畔に立つて西行さいぎやう法師ほふしの昔をしのび、「光行紀行みつゆききこう」の作者は、川が深く、流れがおそろしく、水がみなぎつて、水屑みくずとなる人の多いのにおびえてゐる。
天竜川 (新字旧仮名) / 小島烏水(著)
その翌日よくじつ——十六夜いざよひにも、また晩方ばんがた強震きやうしんがあつた——おびえながら、このをつゞる。
十六夜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
秋はいまさなかとぞ思ふ向つ岡月あかうしてこの夜十六夜いざよひ
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
れた樹木じゆもくかわいた石垣いしがきよごれた瓦屋根かはらやね、目にるものはこと/″\せた寒い色をしてるので、芝居しばゐを出てから一瞬間しゆんかんとても消失きえうせない清心せいしん十六夜いざよひ華美はでやかな姿すがた記憶きおく
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
秋はいまさなかとぞ思ふ向つ岡月あかうしてこの夜十六夜いざよひ
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
垂りくらき孟宗のに在る月の十六夜いざよひの光風にはららく
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
十六夜いざよひか。」
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
垂りくらき孟宗のに在る月の十六夜いざよひの光風にはららく
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
十六夜いざよひや月夜高きを濃き霧の煙幕の幅引きにつつあり
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
十六夜いざよひや月夜高きを濃き霧の煙幕の幅引きにつつあり
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)