トップ
>
勾引
>
かどわかし
ふりがな文庫
“
勾引
(
かどわかし
)” の例文
直ぐに
帰
(
けえ
)
してくんな、
帰
(
けえ
)
しようが遅いと了簡があるよ、親に無沙汰で何故娘を一晩でも泊めた、その
廉
(
かど
)
で
勾引
(
かどわかし
)
にするからそう思え
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
中にゃあお前
勾引
(
かどわかし
)
をしかねねえような奴等が
出入
(
でいり
)
をすることがあるからの、飛んでもねえ口に乗せられたり、
猿轡
(
さるぐつわ
)
を
嵌
(
は
)
められたりすると大変だ。
葛飾砂子
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
娘子
(
むすめっこ
)
さんは器量は
宜
(
い
)
いかえ、フウン、親だから
好
(
よ
)
く見えるだろうが、
七歳
(
なゝつ
)
とはいいながら、
勾引
(
かどわかし
)
と云うものがあるから、見ず知らずの子を
可愛
(
かあい
)
がるのは
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
もうかれこれ三十年
以来
(
このかた
)
というもの、もがりも、ねだりも、
勾引
(
かどわかし
)
も、
引落
(
ひきおとし
)
も何にもしねえ。
わか紫
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
おい
姉
(
ねえ
)
さん、泣いたっていけねえ、おい、お
前
(
めえ
)
本当に今日
斯
(
こ
)
う
遣
(
や
)
って
担
(
かつ
)
ぎ上げたのは
酷
(
ひど
)
い、
盗賊
(
どろぼう
)
勾引
(
かどわかし
)
と思うだろうが、
然
(
そ
)
うでない、実は旦那が又惚れたんだ
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
勾引
(
かどわかし
)
の罪人、御用だッ。
活人形
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
あゝ
痛
(
いた
)
え、
突然
(
だしぬけ
)
に無闇と蹴やアがって、飛んだ奴だ、
手前
(
てめえ
)
は訳を知るめえが己達は
勾引
(
かどわかし
)
でも何でもねえ、この
女
(
あまっちょ
)
には訳があって旦那に済まねえ
廉
(
かど
)
が有るから
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
軟弱
(
かよわ
)
い娘を斯様な
淋
(
さみ
)
しい処へ連れて参り、
辱
(
はずかし
)
めようと致す
勾引
(
かどわかし
)
だな、許し難い奴なれども修行の身の上だから何事も神仏に免じて許して遣る、殺しても
宜
(
よ
)
い奴だが其の儘許して遣るから
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
どん/\/\/\林の
小路
(
こみち
)
へ駈上りました事でございますから、山之助は
盗賊
(
どろぼう
)
……
勾引
(
かどわかし
)
……と呼んで
跣足
(
はだし
)
で
追掛
(
おっか
)
けると山之助は典藏に胸をどんと突かれましたから、田の中へ
仰向
(
あおむけ
)
に転がり落ちます。
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“勾引”の意味
《名詞》
捕らえて連行すること。
法令に基づき被告人、証人などを一定の場所に連行する強制処分。
(出典:Wiktionary)
勾
常用漢字
中学
部首:⼓
4画
引
常用漢字
小2
部首:⼸
4画
“勾”で始まる語句
勾配
勾欄
勾玉
勾当
勾
勾践
勾坂
勾璁
勾当内侍
勾珠