“やけはら”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
焼原50.0%
燒原50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
後に、そっと、谷の家をのぞきに行った。近づくと胸はとどろいた。が、ただ焼原やけはらであった。
二、三羽――十二、三羽 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
半ばひしゃげたままの藤棚の方から、すくすくとこの屋台をおこして支えた、突支棒つっかいぼう丸太越まるたごしに、三人広縁に立って三方に、この干からびた大沼を見た時は、何だか焼原やけはらの東京が恋しくなった。
甲乙 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
なんことぢや、おほゝ、成程なるほどけとる。𤏋ぱつあがつたところぢやが、燒原やけはらつとる土藏どざうぢやて。あのまゝ駈𢌞かけまはつてもちかまはりにけるものはなんにもないての。おほゝ。安心々々あんしん/\
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ば後になし歸ると聞しとらもんも歸らぬ旅にゆくそらの西の久保より赤羽あかばねの川は三としらかべ有馬ありま長家も打過て六堂ならねどふだつじ脇目わきめふらず急ぎしか此程高輪たかなわよりの出火にて愛宕下通りあたらし橋邊まで一圓に燒原やけはらとなり四邊あたり曠々くわう/\として物凄ものすごく雨は次第に降募ふりつのり目先も知ぬしんやみ漸々やう/\にして歩行あゆみける折しもひゞかね
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)