トップ
>
有馬
ふりがな文庫
“有馬”の読み方と例文
読み方
割合
ありま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ありま
(逆引き)
また神田とか八田とかいう地名は昔からいくらもありそうな地名であるが、摂津
有馬
(
ありま
)
郡
藍
(
あい
)
村大字
下相野
(
しもあいの
)
の同地名はその由来が少々違う。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
大阪を立とうという兄の意見に賛成した自分は、
有馬
(
ありま
)
なら涼しくって兄の頭によかろうと思った。自分はこの有名な温泉をまだ知らなかった。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
若
(
も
)
し
大橋
(
おおはし
)
さんの言う通りにこの三百五十五両を半価にせよとか百両にせよとか
云
(
い
)
えば、時節柄
有馬
(
ありま
)
家では承知するであろう。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
有馬(ありま)の例文をもっと
(17作品)
見る
有
常用漢字
小3
部首:⽉
6画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
“有馬”で始まる語句
有馬家
有馬侯
有馬路
有馬行
有馬猫
有馬屋
有馬様
有馬頼義
有馬乾信
有馬晴信
検索の候補
有馬家
有馬屋
有馬猫
有馬様
有馬行
有馬路
有馬侯
有馬大助
有馬宗智
有馬刑部
“有馬”のふりがなが多い著者
小金井喜美子
饗庭篁村
柳田国男
作者不詳
高浜虚子
福沢諭吉
谷崎潤一郎
島崎藤村
吉川英治
久生十蘭