“すゐじ”の漢字の書き方と例文
語句割合
炊事100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鐵砲玉てつぱうだま麥藁むぎわらかごへもれられた。與吉よきちはそれを大事相だいじさうつては時とき/″\のぞきながら、おつぎが炊事すゐじあひだ大人おとなしくしてすわつてるのであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
まかなひは遙か半町も離れた二階下の臺所に行かなければ一人もゐない。病室では炊事すゐじ割烹かつぱうは無論菓子さへ禁じられてゐる。して時ならぬ今時分何しに大根卸だいこおろしこしらえやう。
変な音 (旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
下女のお紺は二十二三、少しりない女とは聽きましたが、全くの白痴はくちで、使ひ走りも覺束なく、炊事すゐじと掃除が精一杯、こんなのは反つて、お妾の下女には打つてつけかも知れません。
自分じぶん炊事すゐじかすことが出來できないのとで晝餐ひるでも晩餐ばんでも他人ひとよりはやかへつてなければならない。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
三ヶにち與吉よきちきたな衣物きものてゝ、おつぎも近所きんじよかみうて炊事すゐじときでも餘所行よそゆき半纏はんてんたすきけてはたらいた。勘次かんじは三ヶにちさへ全然まる/\安佚あんいつむさぼつてはなかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)