“あさみどり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
浅緑47.6%
浅翠23.8%
浅碧14.3%
淺緑14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんたのむねをりたところに、かたがわには椿つばきがありました。いまはなって、浅緑あさみどりやわらかい若葉わかばになっていました。
牛をつないだ椿の木 (新字新仮名) / 新美南吉(著)
ほとんどその半身をおおうまで、うずだかい草の葉活々いきいきとして冷たそうに露をこぼさぬ浅翠あさみどりの中に、萌葱もえぎあか、薄黄色、幻のような早咲の秋草が、色も鮮麗あざやかに映って
黒百合 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
不動祠ふどうしの下まで行きて、浪子は岩を払うてしぬ。この春良人おっとと共に坐したるもこの岩なりき。その時は春晴うらうらと、浅碧あさみどりの空に雲なく、海は鏡よりも光りき。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
しづかにすゝんでれいをするとき牡丹ぼたんはしけたやうに、はななか𢌞まはめぐつて、おくつゞいた高樓たかどの廊下らうかづたひに、黒女くろめこしもと前後あとさきに三にんいて、淺緑あさみどりきぬおなをした……おもて
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)