トップ
>
鉄鎚
>
てっつい
ふりがな文庫
“
鉄鎚
(
てっつい
)” の例文
旧字:
鐵鎚
手に持った
鉄鎚
(
てっつい
)
で打ち落し、雨晴れてこれを見るに長四尺ばかりの蛇、左右の脇に肉翅を生じてその長四、五寸ばかり、飛魚の
鰭
(
ひれ
)
のようだったと載す。
十二支考:04 蛇に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
鉄鎚
(
てっつい
)
は鉄鎚で集まり、車輪は車輪であつまり、あちこちに調べ革と木靴の模様が散らばっていて、ちょうどお尻のところに聖書が一冊描いてありました。
踊る地平線:09 Mrs.7 and Mr.23
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
継
(
つ
)
ぎはぎだらけの防水したカーキ色の上衣に、泥のなかをひきずりまわしたような布目もわからないコールテンのズボンをはき、採鉱用の
鉄鎚
(
てっつい
)
を腰にさし
キャラコさん:04 女の手
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
横路地から、すぐに見渡さるる、
汀
(
みぎわ
)
の
蘆
(
あし
)
の中に
舳
(
みよし
)
が見え、
艫
(
とも
)
が隠れて、葉越葉末に、船頭の形が穂を
戦
(
そよ
)
がして、その船の胴に動いている。が、あの
鉄鎚
(
てっつい
)
の音を聞け。
小春の狐
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
屠手
(
としゅ
)
は屠獣所から雇うてきたのである。撲殺には何の用意もいらない。屠手が小さな
斧
(
おの
)
に似た
鉄鎚
(
てっつい
)
をかまえて立っているところへ、牧夫が牛を引いて行くのである。
去年
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
▼ もっと見る
彼は
鉄鎚
(
てっつい
)
で頭を一つがんとなぐられたような気もちでその手紙を握っていた。彼は一時のいたずら心から処女の一生を犠牲にしたと云う
慚愧
(
ざんき
)
と悔恨に閉ざされていた。
水郷異聞
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
それはちょうど
鉄鎚
(
てっつい
)
で鉄管の端を縦にたたくような音である。不意に自分のベットの足もとのほうでチョロ/\/\と水のわき出すような音がしばらくつづいて、またぱったりやむ。
病院の夜明けの物音
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
それが一廷尉正成にがんと
鉄鎚
(
てっつい
)
をうけたようなお感じであったとしたら、正成を罰するぐらいでは、容易にお胸の解消にはならなかったであろう。——ややあっての仰せには、こうあった。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ブーブーと
鞴
(
ふいご
)
でコークスの火を燃やして、その中で真赤にした鉄を
鉄床
(
かなとこ
)
の中に
鋏
(
はさみ
)
で
挟
(
はさ
)
んで置いて、二人の男がトッテンカンと
交
(
かわ
)
る
交
(
がわ
)
る
鉄鎚
(
てっつい
)
で叩いていた。叩く度にパッパッと火花が散った。
贋紙幣事件
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
のっけに醤油賭の敗北を言いあてられて、ガンと
鉄鎚
(
てっつい
)
を食ったように
醤油仏
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
マンドリンで「君が代」を奏しながらH丸の下で投げ銭を待つ
伊太利
(
イタリー
)
人の老夫婦。ドックに響く夜業の
鉄鎚
(
てっつい
)
。古着と安香水を売りに船へ来る無帽の女。尼さんの一行。
白衣
(
びゃくえ
)
の
巴里
(
パリー
)
ベネデクト教団。
踊る地平線:12 海のモザイク
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
湖を
遥
(
はるか
)
に、
一廓
(
ひとくるわ
)
、彩色した竜の
鱗
(
うろこ
)
のごとき、湯宿々々の、壁、柱、
甍
(
いらか
)
を中に隔てて、いまは
鉄鎚
(
てっつい
)
の音、謡の声も聞えないが、出崎の
洲
(
す
)
の
端
(
はた
)
に、ぽッつりと、
烏帽子
(
えぼし
)
の転がった形になって、あの船も
小春の狐
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
宮の若い火鉄は、この和尚の
鉄鎚
(
てっつい
)
によっても、いよいよ
私本太平記:09 建武らくがき帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“鉄鎚”の意味
《名詞:かなづち》
鉄鎚(かなづち)
「かなづち」を参照。
《名詞:てっつい》
鉄鎚(てっつい)
「鉄槌」を参照。
(出典:Wiktionary)
鉄
常用漢字
小3
部首:⾦
13画
鎚
漢検準1級
部首:⾦
17画
“鉄”で始まる語句
鉄
鉄瓶
鉄漿
鉄槌
鉄砲
鉄棒
鉄扉
鉄格子
鉄柵
鉄拳