“酒機嫌”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
さけきげん50.0%
さかきげん50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
立出九郎兵衞は殊の外の酒機嫌さけきげんにて踉々よろ/\蹌々ひよろ/\とし乍ら下伊呂村しもいろむらはづれへ來掛きかゝりし頃ははや亥刻よつに近くて宵闇よひやみなれば足元もくらくお里は大いに草臥くたびれしと河原の石にこしを掛るに九郎兵衞惣内も同く石にこし
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
廻りけるに或時神田紺屋町の裏長屋をまはりしが職人體しよくにんていの者五六人にて酒をのみる處へ例の通りていねいに口上をくづやで御座り升と云に職人は酒機嫌さけきげんにて屑屋さん下帶なげしかはねへか紙屑のかはりに鐵釘くぢら
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
れ行かんと誘引さそひければ千太郎はうや/\しく兩手をつきよんどころなき用事もあれば勝手が間敷は候得共今日は御免ごめん有れと云ひければ大勢は酒機嫌さかきげんにて聞入ず殊に五兵衞の吝嗇りんしよく平生へいぜいにくみける故わざと千太郎を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)