トップ
>
討入
>
うちいり
ふりがな文庫
“
討入
(
うちいり
)” の例文
原来彼の黄金丸は、われのみならず
畏
(
かしこ
)
くも、大王までを
仇敵
(
かたき
)
と
狙
(
ねら
)
ふて、
他
(
かれ
)
が
足痍
(
あしのきず
)
愈
(
いえ
)
なば、この山に
討入
(
うちいり
)
て、大王を
噬
(
か
)
み
斃
(
たお
)
さんと計る由。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
その前夜、東京に夜間の
焼夷弾
(
しょういだん
)
の大空襲があって、丸山君は、忠臣蔵の
討入
(
うちいり
)
のような、ものものしい
刺子
(
さしこ
)
の火事場装束で、私を誘いにやって来た。
酒の追憶
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
「それが、そんな話がないばかりか、
討入
(
うちいり
)
の日取りまで極ったというので、
吃驚
(
びっくり
)
して腰を抜かしたんだろうよ」
四十八人目
(新字新仮名)
/
森田草平
(著)
その
崩
(
くずれ
)
が豊国へ入って、大廻りに舞台が
交
(
かわ
)
ると上野の
見晴
(
みはらし
)
で
勢揃
(
せいぞろい
)
というのだ、それから二
人
(
にん
)
三人ずつ別れ別れに大門へ
討入
(
うちいり
)
で、格子さきで
胄首
(
かぶと
)
と見ると
名乗
(
なのり
)
を上げた。
註文帳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
曾我
(
そが
)
の
討入
(
うちいり
)
がある。五郎も十郎も
頼朝
(
よりとも
)
もみな平等に菊の着物を着ている。ただし顔や手足はことごとく木彫りである。その次は雪が降っている。若い女が
癪
(
しゃく
)
を起こしている。
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
俺は、下郎にちがい無いんだから——然し、今夜は、
討入
(
うちいり
)
だ。討入ったなら、下郎の俺は、士分の人のように、武芸は上手でないし、一番に、やられると、覚悟しなくてはならん。
寺坂吉右衛門の逃亡
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
茲
(
こゝ
)
に
播州
(
ばんしう
)
赤穗
(
あかほ
)
の
城主
(
じやうしゆ
)
淺野内匠頭殿
(
あさのたくみのかみどの
)
家臣
(
かしん
)
大石内藏助
(
おほいしくらのすけ
)
始
(
はじ
)
め
忠義
(
ちうぎ
)
の
面々
(
めん/\
)
元祿
(
げんろく
)
十五年十二月十四日
吉良上野介殿
(
きらかうずけのすけどの
)
邸
(
やしき
)
へ
討入
(
うちいり
)
と
極
(
きはまり
)
同月十日に大石内藏助は
小山田庄左衞門
(
をやまだしやうざゑもん
)
を
招
(
まね
)
き
同志
(
どうし
)
の
人々
(
ひと/″\
)
家内
(
かない
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
それで
傍
(
かたわら
)
から父の打つのを聞いていると、その心意気があたかも敵陣へ突き進む時の決意を示すように響いて来るのである。家族のものがそれを「まるで忠臣蔵の
討入
(
うちいり
)
ですね」といって笑った。
夢は呼び交す:――黙子覚書――
(新字新仮名)
/
蒲原有明
(著)
(
討入
(
うちいり
)
)
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「おしお、もう何にも言ってくれるな」と、小平太は相手の顔を見ぬように、
目眩
(
まぶ
)
しそうに眼を
反
(
そら
)
しながら言った。「わしは、わしは
討入
(
うちいり
)
の数に
漏
(
も
)
れたのだ!」
四十八人目
(新字新仮名)
/
森田草平
(著)
討
常用漢字
小6
部首:⾔
10画
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
“討入”で始まる語句
討入装束
討入炬燵孫子