トップ
>
結綿
>
ゆひわた
ふりがな文庫
“
結綿
(
ゆひわた
)” の例文
肉付のいゝ若い女が
幾人
(
いくたり
)
も、赤い
潰髷
(
つぶし
)
の
結綿
(
ゆひわた
)
にもう
華美
(
はで
)
な
中形
(
ちゆうがた
)
の
浴衣
(
ゆかた
)
を着て
引掛
(
ひつか
)
け帶もだらしなく、歩む度に白い足の裏を見せながら行く。
歓楽
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
黄八丈に黒繻子の襟、
緋
(
ひ
)
鹿
(
か
)
の子の半襟、絞りばなしの鹿の子の帶。
結綿
(
ゆひわた
)
島田に朱ぬりの差櫛、花簪。
下町娘
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
其
(
そ
)
の、
膝
(
ひざ
)
に
萌黄
(
もえぎ
)
の
袖
(
そで
)
を
折掛
(
をりか
)
けて、
突俯
(
つゝぷ
)
した
方
(
はう
)
は、
絞
(
しぼり
)
か
鹿
(
か
)
の
子
(
こ
)
か、ふつくりと
緋手柄
(
ひてがら
)
を
掛
(
か
)
けた、もつれ
毛
(
げ
)
はふさ/\と
搖
(
ゆ
)
れつつも、
煙
(
けむり
)
を
分
(
わ
)
けた
鬢
(
びん
)
の
艶
(
つや
)
、
結綿
(
ゆひわた
)
に
結
(
ゆ
)
つて
居
(
ゐ
)
た。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
此方
(
このはう
)
は、やゝ
細面
(
ほそおもて
)
で。
結綿
(
ゆひわた
)
の
娘
(
むすめ
)
は、ふつくりして
居
(
ゐ
)
る。
二人
(
ふたり
)
とも
鬘
(
かつら
)
を
被
(
かぶ
)
つたかと
思
(
おも
)
ふ。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
一寸
(
ちよつと
)
でも
触
(
さわ
)
ると、
其
(
そ
)
のまゝ、いきなり、
白
(
しろ
)
い
肩
(
かた
)
を
包
(
つゝ
)
むで、
頬
(
ほゝ
)
から
衣絵
(
きぬゑ
)
さんの
血
(
ち
)
を
吸
(
す
)
ひさうである、と
思
(
おも
)
つたばかりでも、あゝ、
滴々
(
たら/\
)
血
(
ち
)
が
垂
(
た
)
れる。……
結綿
(
ゆひわた
)
の
鹿
(
か
)
の
子
(
こ
)
のやうに、
喀血
(
かくけつ
)
する
咽喉
(
のんど
)
のやうに。
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“結綿”の解説
結綿(ゆいわた)は、日本髪の島田髷の一種。江戸時代後期からの髪形で、つぶし島田の髷の部分に髷かけとして緋色の鹿の子絞りの縮緬をかけたもの。名前は真綿を束ねたもの(結綿)に似ることに由来する。主に未婚の若い女性が結う272。別表記:結い綿、結ひ綿、ゆひ綿。
(出典:Wikipedia)
結
常用漢字
小4
部首:⽷
12画
綿
常用漢字
小5
部首:⽷
14画
“結綿”で始まる語句
結綿島田
結綿仮髪