トップ
>
浮嚢
>
うきぶくろ
ふりがな文庫
“
浮嚢
(
うきぶくろ
)” の例文
舵は
浮嚢
(
うきぶくろ
)
を縛りつけたロープで左寄り十度程の処へ固定され、緑色の海草が、
舵板
(
ラダー
)
の蝶番へ少しばかり絡みついていた。
死の快走船
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
こゝろに
白
(
しら
)
けた以上に白け切って眼の裏のまぼろしに、不思議と魚の
浮嚢
(
うきぶくろ
)
、餅の
青黴
(
あおかび
)
、葉裏に一ぱい生みつけた小虫の卵、というようなものが代る/\ちらちら見え出して
巴里祭
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
すこし離れたところで、
麒麟
(
きりん
)
の
浮嚢
(
うきぶくろ
)
で遊んでいる五六人のお嬢さんの組へ叫びかけて見る。
キャラコさん:07 海の刷画
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
魚の
腹
(
はら
)
は、僕が
割
(
さ
)
く。
腸
(
わた
)
も出す。それから、
浮嚢
(
うきぶくろ
)
は
踵
(
かかと
)
でぴちんと
潰
(
つぶ
)
す。
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
誰
(
たれ
)
一人
(
ひとり
)
、
横
(
よこ
)
に
成
(
な
)
るなんど
場席
(
ばせき
)
はない。
花枕
(
はなまくら
)
、
草枕
(
くさまくら
)
、
旅枕
(
たびまくら
)
、
皮枕
(
かはまくら
)
、
縱
(
たて
)
に
横
(
よこ
)
に、
硝子窓
(
がらすまど
)
に
押着
(
おしつ
)
けた
形
(
かた
)
たるや、
浮嚢
(
うきぶくろ
)
を
取外
(
とりはづ
)
した
柄杓
(
ひしやく
)
を
持
(
も
)
たぬものの
如
(
ごと
)
く、
折
(
をり
)
から
外
(
そと
)
のどしや
降
(
ぶり
)
に、
宛然
(
さながら
)
人間
(
にんげん
)
の
海月
(
くらげ
)
に
似
(
に
)
て
居
(
ゐ
)
る。
大阪まで
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“浮嚢”の意味
《名詞》
うきぶくろ。
(出典:Wiktionary)
浮
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
嚢
漢検準1級
部首:⼝
18画
“浮”で始まる語句
浮
浮世
浮標
浮々
浮雲
浮彫
浮気
浮木
浮腫
浮上