トップ
>
求食
>
あさ
ふりがな文庫
“
求食
(
あさ
)” の例文
鶏が、その庭に、純日本種の鶏や
矮鶏
(
チャボ
)
がココココと
求食
(
あさ
)
り求食りしてあちこちしていた。それを見て私は何とない微笑の頬にのぼるのを禁じ得なかった。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
「鶴が鳴き葦辺をさして飛び渡るあなたづたづし
独
(
ひとり
)
さ
寝
(
ぬ
)
れば」(三六二六)、「沖辺より潮満ち来らし
韓
(
から
)
の浦に
求食
(
あさ
)
りする鶴鳴きて騒ぎぬ」(三六四二)等の歌があり
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
畑に来て何かを
求食
(
あさ
)
りつつある雉子の声は、前の句より更に人に近い親しさを持っている。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
さてその
翌朝
(
あけのあさ
)
、聴水は
身支度
(
みじたく
)
なし、里の
方
(
かた
)
へ出で来つ。
此処
(
ここ
)
の畠
彼処
(
かしこ
)
の
廚
(
くりや
)
と、日暮るるまで
求食
(
あさ
)
りしかど、はかばかしき獲物もなければ、尋ねあぐみて
只
(
と
)
ある
藪陰
(
やぶかげ
)
に
憩
(
いこ
)
ひけるに。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
隣の白孔雀のやうな七面鳥が、番ひで、私たちのまはりを
求食
(
あさ
)
つてあるく。かうした楽しみは壊れ家に住む私たちで無ければ味はへまい。まことに長閑な日常である。
孟宗と七面鳥
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
▼ もっと見る
そはともあれわれ今日は大王の
御命
(
おおせ
)
を受け、和主を今宵招かんため、
今朝
(
けさ
)
より里へ
求食
(
あさ
)
り来つ、かくまで
下物
(
さかな
)
は獲たれども、余りに
層
(
かさ
)
多ければ、独りにては運び得ず、
思量
(
しあん
)
にくれし処なり。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
そういう水田に雁鴨その他の鳥が何か
求食
(
あさ
)
りに下りる。それを目がけて
頻
(
しきり
)
に鉄砲を撃つ。蕭条たる冬の里には日々何事もなく、ただ水田に
谺
(
こだま
)
する鉄砲の音が聞えるのみだというのであろう。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
さは云へど米のしら玉、貧しとてすべな白玉、その玉を雀子も欲れ、ひもじきは誰もひとつよ、雀子も来ては覗き、饑ゑて鳴き、鳴きては遊び、遊びては
求食
(
あさ
)
り、
求食
(
あさ
)
るを、米の玉あはれ。
雀の卵
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
心魂
(
こころ
)
も今は空になり、
其処
(
そこ
)
か
此処
(
ここ
)
かと
求食
(
あさ
)
るほどに、
小笹
(
おざさ
)
一叢
(
ひとむら
)
茂れる中に、
漸
(
ようや
)
く見当る鼠の
天麩羅
(
てんぷら
)
。得たりと飛び付き
咬
(
く
)
はんとすれば、忽ち
発止
(
ぱっし
)
と物音して、その身の
頸
(
くび
)
は物に
縛
(
し
)
められぬ。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
さは云へど米のしら玉、貧しとてすべな白玉、その玉を雀子も欲れ、ひもじきは誰もひとつよ、雀子も来ては覗き、饑ゑて鳴き、鳴きては遊び、遊びては
求食
(
あさ
)
り、
求食
(
あさ
)
るを、米の玉あはれ。
観相の秋
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
┌ぬかるみの中に
求食
(
あさ
)
れど白鶴はさびしいかなや音をのみぞ啼く (原作)
雀の卵
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
└春泥の上に
求食
(
あさ
)
れど腰ほそく清らなるかな鶴の姿は (改作)
雀の卵
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
物
求食
(
あさ
)
り、物
求食
(
あさ
)
り、寄りも來る
音
(
ね
)
の
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
苦
(
くる
)
しげに
肉
(
にく
)
を
求食
(
あさ
)
りぬ。
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
求
常用漢字
小4
部首:⽔
7画
食
常用漢字
小2
部首:⾷
9画
“求”で始まる語句
求
求道
求馬
求法
求婚
求女
求道者
求麻
求子
求児