トップ
>
格子目
ふりがな文庫
“格子目”の読み方と例文
読み方
割合
かうしめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かうしめ
(逆引き)
壁
(
かべ
)
を
塗
(
ぬ
)
る
時
(
とき
)
格子目
(
かうしめ
)
から
内側
(
うちがは
)
へ
捲
(
ま
)
くれ
出
(
で
)
た
泥
(
どろ
)
の一つ/\がだん/\に
白
(
しろ
)
つぽく
乾
(
かわ
)
いて
明
(
あか
)
るく
成
(
な
)
つた
時
(
とき
)
勘次
(
かんじ
)
は
又
(
また
)
内側
(
うちがは
)
から
塗
(
ぬ
)
つて
捲
(
まく
)
れて
出
(
で
)
た一つ/\を一
帶
(
たい
)
に
隱
(
かく
)
した。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
さういふ
間
(
あひだ
)
に
卯平
(
うへい
)
は
鉈
(
なた
)
で
篠
(
しの
)
を
幾
(
いく
)
つかに
裂
(
さ
)
いて
柱
(
はしら
)
と
柱
(
はしら
)
との
間
(
あひだ
)
へ
壁
(
かべ
)
の
下地
(
したぢ
)
に
細
(
こま
)
かな
格子目
(
かうしめ
)
を
編
(
あ
)
んで
居
(
ゐ
)
た。
篠
(
しの
)
は
東隣
(
ひがしどなり
)
の
主人
(
しゆじん
)
から
請
(
こ
)
うて
苦竹
(
まだけ
)
に
交
(
まじ
)
つたのを
後
(
うしろ
)
の
林
(
はやし
)
から
伐
(
き
)
つたのである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
格子目(かうしめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
格
常用漢字
小5
部首:⽊
10画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
“格子”で始まる語句
格子
格子戸
格子縞
格子窓
格子門
格子口
格子越
格子戸造
格子戸作
格子組
検索の候補
四目格子
格子
格子戸
鉄格子
格子縞
小格子
格子窓
帳場格子
竹格子
狐格子