トップ
>
時
>
しきり
ふりがな文庫
“
時
(
しきり
)” の例文
中
(
なか
)
に一
所
(
ところ
)
、
湖神
(
こしん
)
が
設
(
もう
)
けの
休憩所
(
きうけいしよ
)
——
応接間
(
おうせつま
)
とも
思
(
おも
)
ふのを
視
(
み
)
た。
村雨
(
むらさめ
)
又
(
また
)
一
時
(
しきり
)
はら/\と、
露
(
つゆ
)
しげき
下草
(
したぐさ
)
を
分
(
わ
)
けつゝ
辿
(
たど
)
ると、
藻
(
も
)
を
踏
(
ふ
)
むやうな
湿潤
(
しつじゆん
)
な
汀
(
みぎは
)
がある。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
一
時
(
しきり
)
彼
(
あ
)
の
藪
(
やぶ
)
の
前
(
まへ
)
にある
枇杷
(
びは
)
の
古木
(
ふるき
)
へ
熊蜂
(
くまばち
)
が
来
(
き
)
て
可恐
(
おそろし
)
い
大
(
おほき
)
な
巣
(
す
)
をかけた。
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
“時”を含む語句
一時
何時
時々
当時
少時
暫時
四時
時代
二時
瞬時
時計
當時
往時
常時
幾時
時間
時機
時雨
時分
平時
...