トップ
>
合羽屋
ふりがな文庫
“合羽屋”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かっぱや
50.0%
かつぱや
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かっぱや
(逆引き)
「ここに、あの菓子屋、こっちが下駄屋と、あれが瀬戸物屋、
茣蓙屋
(
ござや
)
、
合羽屋
(
かっぱや
)
と、間違いッこはないんだがな、はてな、違ったかな。」
卵塔場の天女
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
同一
(
おなじ
)
早饒舌
(
はやしゃべ
)
りの中に、
茶釜雨合羽
(
ちゃがまあまがっぱ
)
と言うのがある。トあたかもこの溝の
左角
(
ひだりかど
)
が、
合羽屋
(
かっぱや
)
、は面白い。……まだこの時も、
渋紙
(
しぶかみ
)
の
暖簾
(
のれん
)
が
懸
(
かか
)
った。
国貞えがく
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
合羽屋(かっぱや)の例文をもっと
(2作品)
見る
かつぱや
(逆引き)
此
(
こ
)
の
景色
(
けしき
)
の
中
(
なか
)
を、しばらくして、
門
(
もん
)
の
柳
(
やなぎ
)
を
潛
(
くゞ
)
り、
帳場
(
ちやうば
)
の
入
(
い
)
らつしやい——を
横
(
よこ
)
に
聞
(
き
)
いて、
深
(
ふか
)
い
中庭
(
なかには
)
の
青葉
(
あをば
)
を
潛
(
くゞ
)
つて、
別
(
べつ
)
にはなれに
構
(
かま
)
へた
奧玄關
(
おくげんくわん
)
に
俥
(
くるま
)
が
着
(
つ
)
いた。
旅館
(
りよくわん
)
の
名
(
な
)
の
合羽屋
(
かつぱや
)
もおもしろい。
城崎を憶ふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
お
止
(
よ
)
し遊ばせよ、あなたは
彼
(
あれ
)
を
怜悧
(
りこう
)
と
思召
(
おぼしめ
)
して目を
掛
(
か
)
けていらツしやいますが、
今朝
(
けさ
)
も
合羽屋
(
かつぱや
)
の
乳母
(
おんば
)
さんが店でお
坊
(
ばう
)
さんを遊ばして
居
(
ゐ
)
る
傍
(
そば
)
で、
弥吉
(
やきち
)
が自分の
踵
(
かゝと
)
の皮を
剥
(
む
)
いて
喰
(
た
)
べさせたりして
にゆう
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
合羽屋(かつぱや)の例文をもっと
(2作品)
見る
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
羽
常用漢字
小2
部首:⽻
6画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“合羽”で始まる語句
合羽
合羽橋
合羽坂
合羽籠
合羽占地茸
合羽傘
合羽張
合羽持
合羽阪
検索の候補
合羽
雨合羽
半合羽
旅合羽
赤合羽
合羽橋
風合羽
桐油合羽
合羽坂
雪合羽
“合羽屋”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
泉鏡花