トップ
>
吃
>
くら
ふりがな文庫
“
吃
(
くら
)” の例文
私が酒が飲めたら
自暴酒
(
やけざけ
)
でも
吃
(
くら
)
つて、
体
(
からだ
)
を
毀
(
こは
)
して、それきりに成つたのかも知れませんけれど、酒は
可
(
い
)
かず、腹を切る勇気は無し、
究竟
(
つまり
)
は意気地の無いところから
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
御者は黙して
頷
(
うなず
)
きぬ。たちまち鞭の鳴るとともに、二頭の馬は高く
嘶
(
いなな
)
きて一文字に
跳
(
は
)
ね
出
(
い
)
だせり。不意を
吃
(
くら
)
いたる乗り合いは、座に
堪
(
たま
)
らずしてほとんど
転
(
まろ
)
び
墜
(
お
)
ちなんとせり。
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
白糸はその手に
咬
(
か
)
み着き、片手には庖丁振り
抗
(
あ
)
げて、再び柄をもて渠の
脾腹
(
ひばら
)
を
吃
(
くら
)
わしぬ。
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
さては
往来
(
ゆきき
)
の
遑
(
いとまな
)
き目も皆
牽
(
ひか
)
れて、この節季の
修羅場
(
しゆらば
)
を
独
(
ひとり
)
天下
(
てんか
)
に
吃
(
くら
)
ひ
酔
(
ゑ
)
へるは、何者の
暢気
(
のんき
)
か、
自棄
(
やけ
)
か、豪傑か、
悟
(
さとり
)
か、
酔生児
(
のんだくれ
)
か、と
異
(
あやし
)
き姿を見て
過
(
すぐ
)
る有れば、
面
(
おもて
)
を識らんと
窺
(
うかが
)
ふ有り
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
語
(
ことば
)
も
訖
(
をは
)
らざるに彼は
傍腹
(
ひばら
)
に不意の
肱突
(
ひぢつき
)
を
吃
(
くら
)
ひぬ。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
吃
漢検準1級
部首:⼝
6画
“吃”を含む語句
吃驚
吃逆
泣吃逆
吃々
逆吃
吃水
吃度
口吃
吃音
吃又
吃水線
吃驚仰天
吃者
泣逆吃
咄吃
吃驚敗亡
目潰吃
吃飯
訥吃
吃竹
...