トップ
>
吃度
ふりがな文庫
“吃度”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きっと
66.7%
きつと
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きっと
(逆引き)
ビアトレスさん、余り心配なさらないがいいです。伯父さんもいることですから、小母さんの為には、どんな事でもして
吃度
(
きっと
)
小母さんの御心配を
P丘の殺人事件
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
たとえそれは泥がついていなくとも、リノリュームの
脂
(
あぶら
)
かなんかがきっと表面に付着するだろう。それを反射光線を使い顕微鏡で拡大すれば
吃度
(
きっと
)
足跡が出るに違いない。
階段
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
吃度(きっと)の例文をもっと
(6作品)
見る
きつと
(逆引き)
ほんとにお
湯
(
ぶう
)
なら
歸
(
かへ
)
りに
吃度
(
きつと
)
よつてお
呉
(
く
)
れよ、
嘘
(
うそ
)
つ
吐
(
つ
)
きだから
何
(
なに
)
を
言
(
い
)
ふか
知
(
し
)
れやしないと
店先
(
みせさき
)
に
立
(
た
)
つて
馴染
(
なじみ
)
らしき
突
(
つツ
)
かけ
下駄
(
げた
)
の
男
(
をとこ
)
をとらへて
小言
(
こゞと
)
をいふやうな
物
(
もの
)
の
言
(
い
)
ひぶり
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
阪
(
ママ
)
本さんは
平生
(
ふだん
)
きたない風をして居つて顔付も恐ろしい様な人だつたが、此間は顔も奇麗に肥え大変立派になつて入らつしやつた、
吃度
(
きつと
)
死花が咲いたのでせう、間もなく没くなられたと云ひました
千里駒後日譚
(新字旧仮名)
/
川田瑞穂
、
楢崎竜
、
川田雪山
(著)
吃度(きつと)の例文をもっと
(3作品)
見る
吃
漢検準1級
部首:⼝
6画
度
常用漢字
小3
部首:⼴
9画
“吃”で始まる語句
吃驚
吃
吃逆
吃々
吃水
吃又
吃水線
吃者
吃驚仰天
吃音
“吃度”のふりがなが多い著者
川田瑞穂
楢崎竜
川田雪山
石井研堂
松本泰
樋口一葉
古川緑波
幸田露伴
海野十三