古川緑波
1903.08.13 〜 1961.01.16
著者としての作品一覧
ああ東京は食い倒れ(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
戦争に負けてから、もう十年になる。戦前と戦後を比較してみると、世相色々と変化の跡があるが、食いものについて考えてみても、随分変った。 ちょいと気がつかないようなことで、よく見ると変 …
読書目安時間:約5分
戦争に負けてから、もう十年になる。戦前と戦後を比較してみると、世相色々と変化の跡があるが、食いものについて考えてみても、随分変った。 ちょいと気がつかないようなことで、よく見ると変 …
浅草を食べる(新字新仮名)
読書目安時間:約4分
十二階があったころの浅草、といえば、震災前のこと。中学生だった僕は、活動写真を見るために毎週必ず、六区の常設館へ通ったものだ。はじめて、来々軒のチャーシュウ・ワンタンメンというのを …
読書目安時間:約4分
十二階があったころの浅草、といえば、震災前のこと。中学生だった僕は、活動写真を見るために毎週必ず、六区の常設館へ通ったものだ。はじめて、来々軒のチャーシュウ・ワンタンメンというのを …
色町洋食(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
大久保恒次さんの『うまいもん巡礼』の中に、「古川緑波さんの『色町洋食』という概念は、実に的確そのものズバリで」云々と書いてある。 ところが、僕は、色町洋食なんて、うまい言葉は使った …
読書目安時間:約5分
大久保恒次さんの『うまいもん巡礼』の中に、「古川緑波さんの『色町洋食』という概念は、実に的確そのものズバリで」云々と書いてある。 ところが、僕は、色町洋食なんて、うまい言葉は使った …
うどんのお化け(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
目下、僕は毎日、R撮影所へ通って、仕事をしている。そして、毎昼、うどんを食っている。 此の撮影所は、かなり辺鄙な土地にあるので、食いもの屋も、碌に無い。だから、一番安心して食えるの …
読書目安時間:約5分
目下、僕は毎日、R撮影所へ通って、仕事をしている。そして、毎昼、うどんを食っている。 此の撮影所は、かなり辺鄙な土地にあるので、食いもの屋も、碌に無い。だから、一番安心して食えるの …
想い出(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
よき日、よき頃のはなしである。 フランスの汽船会社M・Mの船が、神戸の港へ入ると、その船へ昼食を食べに行くことが出来たものだった。 はじめての時は、フェリックス・ルセルという船だっ …
読書目安時間:約5分
よき日、よき頃のはなしである。 フランスの汽船会社M・Mの船が、神戸の港へ入ると、その船へ昼食を食べに行くことが出来たものだった。 はじめての時は、フェリックス・ルセルという船だっ …
甘話休題(新字新仮名)
読書目安時間:約15分
もう僕の食談も、二十何回と続けたのに、ちっとも甘いものの話をしないものだから、菓子については話が無いのか、と訊いて来た人がある。僕は、酒飲みだから、甘いものの方は、まるでイケないん …
読書目安時間:約15分
もう僕の食談も、二十何回と続けたのに、ちっとも甘いものの話をしないものだから、菓子については話が無いのか、と訊いて来た人がある。僕は、酒飲みだから、甘いものの方は、まるでイケないん …
牛鍋からすき焼へ(新字新仮名)
読書目安時間:約11分
「おうなにしますか、それとも、ギュウがいいかい?」 と、僕の祖母は、鰻を「おうな」牛肉を「ギュウ」と言った。 無論、明治の話。然し、それも末期だ。だから、その頃は、牛鍋は、ギュウナ …
読書目安時間:約11分
「おうなにしますか、それとも、ギュウがいいかい?」 と、僕の祖母は、鰻を「おうな」牛肉を「ギュウ」と言った。 無論、明治の話。然し、それも末期だ。だから、その頃は、牛鍋は、ギュウナ …
下司味礼賛(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
宇野浩二著『芥川龍之介』の中に、芥川龍之介氏が、著者に向って言った言葉、 ……君われわれ都会人は、ふだん一流の料理屋なんかに行かないよ、菊池や久米なんどは一流の料理屋にあがるのが、 …
読書目安時間:約5分
宇野浩二著『芥川龍之介』の中に、芥川龍之介氏が、著者に向って言った言葉、 ……君われわれ都会人は、ふだん一流の料理屋なんかに行かないよ、菊池や久米なんどは一流の料理屋にあがるのが、 …
神戸(新字新仮名)
読書目安時間:約15分
久しぶりで、神戸の町を歩いた。 此の六月半から七月にかけて、宝塚映画に出演したので、二十日以上も、宝塚の宿に滞在した。 撮影の無い日は、神戸へ、何回か行った。三の宮から、元町をブラ …
読書目安時間:約15分
久しぶりで、神戸の町を歩いた。 此の六月半から七月にかけて、宝塚映画に出演したので、二十日以上も、宝塚の宿に滞在した。 撮影の無い日は、神戸へ、何回か行った。三の宮から、元町をブラ …
氷屋ぞめき(新字新仮名)
読書目安時間:約2分
近頃では、アイスクリームなんてものは、年がら年中、どこででも売っている。そば屋にさえも、アイスクリームが、あるという。 私たちの子供のころは、アイスクリームなんてものは、むろん夏に …
読書目安時間:約2分
近頃では、アイスクリームなんてものは、年がら年中、どこででも売っている。そば屋にさえも、アイスクリームが、あるという。 私たちの子供のころは、アイスクリームなんてものは、むろん夏に …
このたび大阪(新字新仮名)
読書目安時間:約6分
五月上旬から、六月へかけて、梅田コマスタジアムで「道修町」出演のため、大阪に滞在すること、約一ヶ月。 大阪での僕のたのしみの一つは、おどり(生海老)を食うことである。酔後、冷たいす …
読書目安時間:約6分
五月上旬から、六月へかけて、梅田コマスタジアムで「道修町」出演のため、大阪に滞在すること、約一ヶ月。 大阪での僕のたのしみの一つは、おどり(生海老)を食うことである。酔後、冷たいす …
清涼飲料(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
九月の日劇の喜劇人まつり「アチャラカ誕生」の中に、大正時代の喜歌劇(当時既にオペレットと称していた)「カフエーの夜」を一幕挿入することになって、その舞台面の飾り付けの打ち合せをした …
読書目安時間:約5分
九月の日劇の喜劇人まつり「アチャラカ誕生」の中に、大正時代の喜歌劇(当時既にオペレットと称していた)「カフエーの夜」を一幕挿入することになって、その舞台面の飾り付けの打ち合せをした …
駄パンその他(新字新仮名)
読書目安時間:約6分
武者小路先生の近著『花は満開』の中に、「孫達」という短篇がある。先生のお孫さんのことを書かれた、美しい、たのしい文章である。 その中に、四人のお孫さん達が、食べものの好き嫌いがある …
読書目安時間:約6分
武者小路先生の近著『花は満開』の中に、「孫達」という短篇がある。先生のお孫さんのことを書かれた、美しい、たのしい文章である。 その中に、四人のお孫さん達が、食べものの好き嫌いがある …
食べたり君よ(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
亡くなられた菊池寛先生に、初めてお目にかかったのは、僕が大学一年生の時だから、もう二十何年前のことである。 当時、文藝春秋社は、雑司ヶ谷金山にあり、僕はそこで、先生の下に働くことに …
読書目安時間:約5分
亡くなられた菊池寛先生に、初めてお目にかかったのは、僕が大学一年生の時だから、もう二十何年前のことである。 当時、文藝春秋社は、雑司ヶ谷金山にあり、僕はそこで、先生の下に働くことに …
売薬ファン(旧字旧仮名)
読書目安時間:約4分
先に言つて置く。僕は、賣藥ファンといふ奴、それも、ミーちやんハーちやん的のファンで、理窟も何もない、たゞ、いろんな藥を服みたくつてしようがない性分である。 たとへば、錠劑の、眞つ赤 …
読書目安時間:約4分
先に言つて置く。僕は、賣藥ファンといふ奴、それも、ミーちやんハーちやん的のファンで、理窟も何もない、たゞ、いろんな藥を服みたくつてしようがない性分である。 たとへば、錠劑の、眞つ赤 …
八の字づくし(新字新仮名)
読書目安時間:約3分
名古屋ってとこ、戦前から戦争中にかけて、僕は好きじゃなかった。名古屋へ芝居で来る度に、ああまた名古屋か、と、くさったものだ。というのは、食いものが、何うにも面白くなかった。 一口に …
読書目安時間:約3分
名古屋ってとこ、戦前から戦争中にかけて、僕は好きじゃなかった。名古屋へ芝居で来る度に、ああまた名古屋か、と、くさったものだ。というのは、食いものが、何うにも面白くなかった。 一口に …
富士屋ホテル(新字新仮名)
読書目安時間:約17分
箱根宮の下の富士屋ホテルは、われら食子にとって、忘れられない美味の国だった。 戦前戦中、僕は、富士屋ホテルで、幾度か夏を過し、冬を送ったものだった。それが、終戦後、接収されて、日本 …
読書目安時間:約17分
箱根宮の下の富士屋ホテルは、われら食子にとって、忘れられない美味の国だった。 戦前戦中、僕は、富士屋ホテルで、幾度か夏を過し、冬を送ったものだった。それが、終戦後、接収されて、日本 …
古川ロッパ昭和日記:01 昭和九年(新字旧仮名)
読書目安時間:約3時間12分
昭和八年度は、活躍開始の記憶すべき年だった。一月七日から公園劇場で喜劇爆笑隊公演に特別出演し、之は一ヶ月にてポシャり、二月は一日より大阪吉本興行部の手で、京都新京極の中座といふ万才 …
読書目安時間:約3時間12分
昭和八年度は、活躍開始の記憶すべき年だった。一月七日から公園劇場で喜劇爆笑隊公演に特別出演し、之は一ヶ月にてポシャり、二月は一日より大阪吉本興行部の手で、京都新京極の中座といふ万才 …
古川ロッパ昭和日記:02 昭和十一年(新字旧仮名)
読書目安時間:約3時間32分
昭和十年は、浅草から丸の内へといふ、僕にとっての一大転機の年として記念すべき年であった。 昭和七年一月宝塚中劇場のスタート以来、七年一杯をわれらがレヴィウ「悲しきジンタ」の大阪松竹 …
読書目安時間:約3時間32分
昭和十年は、浅草から丸の内へといふ、僕にとっての一大転機の年として記念すべき年であった。 昭和七年一月宝塚中劇場のスタート以来、七年一杯をわれらがレヴィウ「悲しきジンタ」の大阪松竹 …
古川ロッパ昭和日記:03 昭和十二年(新字旧仮名)
読書目安時間:約3時間26分
雨かと思はれた天気も先づ元旦の薄陽ざし、十一時起き。入浴して、さっぱりしたとこで、雑煮、屠蘇。二時から舞台稽古、「歌ふ弥次喜多」の道具調べと久富に動きをつける。五時半開演、楽屋で弁 …
読書目安時間:約3時間26分
雨かと思はれた天気も先づ元旦の薄陽ざし、十一時起き。入浴して、さっぱりしたとこで、雑煮、屠蘇。二時から舞台稽古、「歌ふ弥次喜多」の道具調べと久富に動きをつける。五時半開演、楽屋で弁 …
古川ロッパ昭和日記:04 昭和十三年(新字旧仮名)
読書目安時間:約3時間26分
有楽座初日。 十時に起きる。雨の正月だ。入浴し、羽織袴でお屠蘇をのみ、雑煮を少々。親子夫婦揃っての正月は今年が始めて。一時半、母上・道子とも/″\雑司ヶ谷へ墓参。雑司ヶ谷祖母上のと …
読書目安時間:約3時間26分
有楽座初日。 十時に起きる。雨の正月だ。入浴し、羽織袴でお屠蘇をのみ、雑煮を少々。親子夫婦揃っての正月は今年が始めて。一時半、母上・道子とも/″\雑司ヶ谷へ墓参。雑司ヶ谷祖母上のと …
古川ロッパ昭和日記:05 昭和十四年(新字旧仮名)
読書目安時間:約3時間25分
起床十二時。屠蘇・雑煮。母上・道子同道出かける。中野実出征留守宅へ「新婚二人三脚」の脚本料を届けに行く。それから雑司ヶ谷墓地に参り、三時に東宝グリルへ行く。一座の新年祝賀会である。 …
読書目安時間:約3時間25分
起床十二時。屠蘇・雑煮。母上・道子同道出かける。中野実出征留守宅へ「新婚二人三脚」の脚本料を届けに行く。それから雑司ヶ谷墓地に参り、三時に東宝グリルへ行く。一座の新年祝賀会である。 …
古川ロッパ昭和日記:06 昭和十五年(新字旧仮名)
読書目安時間:約4時間31分
世の中が中々むづかしいのは、 悧巧者が居過ぎるからなら有がたいが、 実は馬鹿が多く居過ぎるためだからやりきれない。 八月二十日ふと思ふ。 有楽座初日。 明治神宮から靖国神社へ廻り、 …
読書目安時間:約4時間31分
世の中が中々むづかしいのは、 悧巧者が居過ぎるからなら有がたいが、 実は馬鹿が多く居過ぎるためだからやりきれない。 八月二十日ふと思ふ。 有楽座初日。 明治神宮から靖国神社へ廻り、 …
古川ロッパ昭和日記:24 昭和三十三年(新字旧仮名)
読書目安時間:約2時間15分
九時すぎに起され、入浴。PHもなき、静けき正月なり。金がないだけが、哀れだが。朝食、母上も離れから来られる。屠蘇と雑煮、何が正月だい!と叫びたき心地。年賀はがき、何百枚か着く。出さ …
読書目安時間:約2時間15分
九時すぎに起され、入浴。PHもなき、静けき正月なり。金がないだけが、哀れだが。朝食、母上も離れから来られる。屠蘇と雑煮、何が正月だい!と叫びたき心地。年賀はがき、何百枚か着く。出さ …
“古川緑波”と年代が近い著者
きょうが誕生日(8月16日)
井上貞治郎(1881年)
きょうが命日(8月16日)
津田梅子(1929年)
今月で生誕X十年
今月で没後X十年
ハンス・クリスチャン・アンデルセン(没後150年)
フリードリッヒ・エンゲルス(没後130年)
細井和喜蔵(没後100年)
島木健作(没後80年)
戸坂潤(没後80年)
パウル・トーマス・マン(没後70年)
河本大作(没後70年)
高見順(没後60年)
安西冬衛(没後60年)
塚原健二郎(没後60年)
信時潔(没後60年)
池田勇人(没後60年)
木下夕爾(没後60年)
今年で生誕X百年
平山千代子(生誕100年)
今年で没後X百年
大町桂月(没後100年)
富ノ沢麟太郎(没後100年)
細井和喜蔵(没後100年)
木下利玄(没後100年)
富永太郎(没後100年)
エリザベス、アンナ・ゴルドン(没後100年)
徳永保之助(没後100年)
後藤謙太郎(没後100年)
エドワード・シルヴェスター・モース(没後100年)