トップ
>
藪野椋十
ふりがな文庫
藪野椋十
(
やぶのむくじゅう
)
1872.06.03 〜 1926.04.09
著者としての作品一覧
「一握の砂」序
(新字旧仮名)
世の中には途法も無い仁もあるものぢや、歌集の序を書けとある、人もあらうに此の俺に新派の歌集の序を書けとぢや。ああでも無い …
“藪野椋十”と年代が近い著者
1871年生まれ|
喜多村緑郎
幸徳秋水
原勝郎
高山樗牛
国木田独歩
土井晩翠
1872年生まれ|
田山花袋
幣原喜重郎
徳田秋声
石川成章
樋口一葉
榊亮三郎
岡本綺堂
杉村楚人冠
ミカイル・アレクセーヴィチ・クスミン
添田唖蝉坊
田山録弥
佐佐木信綱
島崎藤村
別所梅之助
金沢庄三郎
1873年生まれ|
桐生悠々
小島烏水
泉鏡花
羽仁もと子
きょうが命日(2月18日)
岡本かの子
(1939年没)
小泉節子
(1932年没)
今月で生誕X十年
スヴァンテ・アレニウス
(生誕160年)
三宅花圃
(生誕150年)
柴田流星
(生誕140年)
土井八枝
(生誕140年)
山本禾太郎
(生誕130年)
宮本百合子
(生誕120年)
島田清次郎
(生誕120年)
知里真志保
(生誕110年)
野上彰
(生誕110年)
今月で没後X十年
村山槐多
(没後100年)
岡本かの子
(没後80年)
大鹿卓
(没後60年)
今年で生誕X百年
山崎富栄
(生誕100年)
今年で没後X百年
村山槐多
(没後100年)
水野仙子
(没後100年)
レオニード・ニコラーエヴィチ・アンドレーエフ
(没後100年)
ペーター・アルテンベルク
(没後100年)
松井須磨子
(没後100年)
井上円了
(没後100年)
いま見られている語句(漢字)
鈴音
大和撫子
伝播
凄惨
屑
叱咤
趾先
花後
諸式
明国
尤物
音
首級
蓮華色
澱粉粒
借室
濃紅色
暗間
金雀花
蟹
一折
和泉
勧進帳
棟
繁忙期
徒
出水
深考
逢初
骨牌
厠
遺身
結
出小手
大明国
淡雪
いま見られている語句(よみ)
しぐさ
きりょう
おって
そそくさ
ひとこおり
おひさま
パースピレーション
ケーキ
デッキ
トマト
おとめ
すなわち
そうそう
タイヤ
ふらふら
にこげ
なだらか
しらこ
りんご
ぬけがら
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)
データがありません
2017.12.12
当サイトの「
プライバシーポリシー
」を改訂しました。
2017.11.14
当サイトの
ラボ
で「
係り受け解析ツール
」を公開しました。
当サイトの「プライバシーポリシー」を改訂しました。
2017.11.14
当サイトのラボで「係り受け解析ツール」を公開しました。