トップ
>
金沢庄三郎
ふりがな文庫
金沢庄三郎
(
かなざわしょうざぶろう
)
1872.06.12 〜 1967.06.02
著者としての作品一覧
『辞林』緒言
(旧字旧仮名)
読書目安時間:約2分
あつめおく辭の林ちりもせでちとせかはらじ和歌のうら松(續千載和歌集) 國語は思想の代表者にして、辭書は國語の寶庫たり。故に其内容は直ちに以て其社會の發達を卜し、其文華の程度を窺ふ料 …
“金沢庄三郎”について
金沢 庄三郎(かなざわ しょうざぶろう、明治5年5月7日(1872年6月12日) - 昭和42年(1967年)6月2日)は、日本の言語学者、国語学者。本来の名前は金澤 庄三郎である。雅号は濯足(たくそく)で、その出典は屈原の詩集『楚辞』の中の「漁夫」である。
(出典:Wikipedia)
“金沢庄三郎”と年代が近い著者
1871年生まれ|
高山樗牛
幸徳秋水
堺利彦
国木田独歩
1872年生まれ|
田山録弥
板谷波山
石川成章
幣原喜重郎
佐佐木信綱
徳田秋声
榊亮三郎
藪野椋十
別所梅之助
三角錫子
杉村楚人冠
添田唖蝉坊
ミカイル・アレクセーヴィチ・クスミン
田山花袋
島崎藤村
岡本綺堂
樋口一葉
1873年生まれ|
小島烏水
泉鏡花
綱島梁川
岩野泡鳴
きょうが誕生日(4月3日)
平出修
(1878年)
北一輝
(1883年)
長塚節
(1879年)
ワシントン・アーヴィング
(1783年)
北村四海
(1871年)
きょうが命日(4月3日)
小林古径
(1957年)
今月で生誕X十年
呉秀三
(生誕160年)
上村松園
(生誕150年)
高木貞治
(生誕150年)
中里介山
(生誕140年)
飯田蛇笏
(生誕140年)
成瀬無極
(生誕140年)
松永延造
(生誕130年)
中山啓
(生誕130年)
今月で没後X十年
イエンス・ペーター・ヤコブセン
(没後140年)
田口卯吉
(没後120年)
田村俊子
(没後80年)
田村乙彦
(没後80年)
竹内浩三
(没後80年)
芥川多加志
(没後80年)
下村湖人
(没後70年)
木村小舟
(没後70年)
羽田亨
(没後70年)
アルベルト・アインシュタイン
(没後70年)
小西茂也
(没後70年)
今年で生誕X百年
平山千代子
(生誕100年)
今年で没後X百年
大町桂月
(没後100年)
富ノ沢麟太郎
(没後100年)
細井和喜蔵
(没後100年)
木下利玄
(没後100年)
富永太郎
(没後100年)
エリザベス、アンナ・ゴルドン
(没後100年)
徳永保之助
(没後100年)
後藤謙太郎
(没後100年)
エドワード・シルヴェスター・モース
(没後100年)