トップ
>
左川ちか
ふりがな文庫
左川ちか
(
さがわちか
)
1911.02.14 〜 1936.01.07
著者としての作品一覧
緑色の透視
(新字新仮名)
読書目安時間:約1分
一枚のアカシヤの葉の透視 五月其処で衣服を捨てる天使ら緑に汚された脚私を追いかける微笑思い出は白鳥の喉となり彼女の前で輝く いま真実はどこへ行った 夜露でかたまった鳥らの音楽空の壁 …
“左川ちか”について
左川 ちか(さがわ ちか、1911年〈明治44年〉2月14日 - 1936年〈昭和11年〉1月7日)は、昭和時代初期の日本の詩人。本名は川崎 愛。名の「愛」は「ちか」と読むが、「あい」とも呼ばれていた。「現代詩の起点となる詩人」とも賞される。
(出典:Wikipedia)
“左川ちか”と年代が近い著者
1909年生まれ|
黒木舜平
津村信夫
中島敦
山中貞雄
太宰治
1910年生まれ|
長沢佑
高祖保
広海大治
大石喜幸
李箱
草野天平
1911年生まれ|
高山毅
小山清
田村乙彦
桜間中庸
1912年生まれ|
槙村浩
藪田忠夫
松本竣介
畔柳二美
森本薫
大阪圭吉
1913年生まれ|
織田作之助
新美南吉
田中英光
蘭郁二郎
きょうが誕生日(7月19日)
山川登美子
(1879年)
きょうが命日(7月19日)
山之口貘
(1963年)
ペドロ・アントニオ・アラルコン
(1891年)
梅崎春生
(1965年)
今月で生誕X十年
箭内亙
(生誕150年)
柳田国男
(生誕150年)
村山俊太郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
大阪圭吉
(没後80年)
ポール・ヴァレリー
(没後80年)
宮武外骨
(没後70年)
谷崎潤一郎
(没後60年)
江戸川乱歩
(没後60年)
梅崎春生
(没後60年)
今年で生誕X百年
平山千代子
(生誕100年)
今年で没後X百年
大町桂月
(没後100年)
富ノ沢麟太郎
(没後100年)
細井和喜蔵
(没後100年)
木下利玄
(没後100年)
富永太郎
(没後100年)
エリザベス、アンナ・ゴルドン
(没後100年)
徳永保之助
(没後100年)
後藤謙太郎
(没後100年)
エドワード・シルヴェスター・モース
(没後100年)