“召出”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
めしいだ40.0%
めしだ30.0%
めしい10.0%
めしだし10.0%
よびいだ10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
尋呉たづねくれよと言ければ菊は惣助に向ひ此金子は徳太郎とくたらう樣より其方に下さるゝとの御事にて澤の井樣をも召出めしいだ御褒美ごはうび下さるゝ筈なれ共今は宿を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
れから江戸市中の剣術家は幕府に召出めしだされてはばかせて、剣術おお流行の世の中になると、その風は八方に伝染して坊主までも体度たいどを改めて来た。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
いづれもこゝろこゝろならねば、長途ちやうとらうやすむるひまなく、いそ樣子やうすうかゞたてまつるに何事なにごともおほせだされず、ゆる/\休息きうそくいたせとあるに、皆々みな/\不審ふしんへざりけり。中二日なかふつかきて一同いちどう召出めしいださる。
十万石 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
さる程に此事を伝へ聞きし人々、おのづから、われにへつらひ寄り来るさへをかしきに、程なく藩の月番家老よりお召出めしだしあり。武芸学問、出精抜群の段御賞美あり。
白くれない (新字新仮名) / 夢野久作(著)
まことに強き恐るべき言辞である、僅かに三十歳を越えたばかりの人の言辞としておどろくの外はないのである、イエスはここに自己を人類の裁判人として提示し給うのである、万国は彼の前に召出よびいだされて