トップ
>
一直線
ふりがな文庫
“一直線”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いつちよくせん
75.0%
ましぐら
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いつちよくせん
(逆引き)
それから
一直線
(
いつちよくせん
)
に
降
(
お
)
りて、
丁度
(
ちやうど
)
自分
(
じぶん
)
の
立
(
た
)
つてゐる
縁鼻
(
えんばな
)
の
土
(
つち
)
が、
霜柱
(
しもばしら
)
を
摧
(
くだ
)
いた
樣
(
やう
)
に
荒
(
あ
)
れてゐた。
宗助
(
そうすけ
)
は
大
(
おほ
)
きな
犬
(
いぬ
)
でも
上
(
うへ
)
から
轉
(
ころ
)
がり
落
(
お
)
ちたのぢやなからうかと
思
(
おも
)
つた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
今
(
いま
)
は
最
(
も
)
う、さつきから
荷車
(
にぐるま
)
が
唯
(
たゞ
)
辷
(
すべ
)
つてあるいて、
少
(
すこ
)
しも
轣轆
(
れきろく
)
の
音
(
おと
)
の
聞
(
きこ
)
えなかつたことも
念頭
(
ねんとう
)
に
置
(
お
)
かないで、
早
(
はや
)
く
此
(
こ
)
の
懊惱
(
あうなう
)
を
洗
(
あら
)
ひ
流
(
なが
)
さうと、
一直線
(
いつちよくせん
)
に、
夜明
(
よあけ
)
に
間
(
ま
)
もないと
考
(
かんが
)
へたから
星あかり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
一直線(いつちよくせん)の例文をもっと
(3作品)
見る
ましぐら
(逆引き)
間が浅い
凹地
(
くぼち
)
になつて、浮世の廃道と謂つた様な、塵白く、石多い、
通行
(
とほり
)
少い往還が、其底を
一直線
(
ましぐら
)
に貫いてゐる。
両
(
ふたつ
)
の
丘陵
(
おか
)
は中腹から耕されて、
夷
(
なだら
)
かな勾配を作つた畑が家々の裏口まで迫つた。
赤痢
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
一直線(ましぐら)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
直
常用漢字
小2
部首:⽬
8画
線
常用漢字
小2
部首:⽷
15画
“一直”で始まる語句
一直
検索の候補
直線
一線
一直
直一
直線的
一揮直抒
其第一線
正直一途
“一直線”のふりがなが多い著者
石川啄木
泉鏡花
夏目漱石