“めがけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
目懸75.0%
目掛25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はれ、此方こなた目懸めがけけて
鬼桃太郎 (旧字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
お政も今は一生懸命邪魔じやまし給ふなと云ながら用意の九寸五分をきらりと引拔ひきぬき家主いへぬし目懸めがけきかゝるに吉兵衞は大いに驚きヤア人殺ひとごろし/\とあとをも見ずに逃出せばお政はこゝぞと混雜紛こんざつまぎれに込合こみあふひと
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
心得たる男なれば宅兵衞がすきうかゞひ持たる太刀たちを打落しひるむ處をつゞけ打におもて目掛めがけて討ければ宅兵衞はまなこくらみて蹌踉よろめくを吾助は得たりと落たる刀を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
かたきと付ねらふ事ひとへ麁忽そこつの至りなり然ながらしひ勝負しようぶのぞむと成ばかたぱしより我手にかけ今のまよひを覺してくれんと彼の宅兵衞を殺して奪ひ取たる脇指わきざしを引拔て一討ひとうちとお花を目掛めがけうつかゝるを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
手元五尺ばかはすかけに切落きりおとせり兵助は心得たりと飛込とびこみそのはすかけにきられし棹竹にて六郎右衞門が脇腹わきばら目掛めがけ突込つきこんだり六郎右衞門は堪得たまりえず其處にだうとぞたふれたり兵助立寄たちより六郎右衞門がもちし脇差にて最期刀とゞめ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)