“ぜんぢやう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
禪杖33.3%
禅定33.3%
禅杖16.7%
禪定16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
仕廻しまつて休むがいゝといふに下男彌助何さま然樣さやう致さんと早々に見世をかたつけいま戸をたてんとする處へ見上みあぐる如き大兵の武士てつ禪杖ぜんぢやうを引さげつか/\と這入はひり來り是々若いもの酒を一升かんを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
あるひは、ほとけ御龕みづしごとく、あるひひと髑髏どくろて、あるひ禅定ぜんぢやうあなにもつゝ、あるひ山寨さんさい石門せきもんた、いはには、ひとツづゝみなみづたゝへて、なかにはあをつてふちかとおもはるゝのもあつた。
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
あやしと見て、六四枕におきたる禅杖ぜんぢやうをもてつよくちければ、大きに叫んでそこにたふる。この音に六五あるじうばなるものあかしを照し来るに見れば、若き女の打ちたふれてぞありける。
それは蜜柑みかん箱を經机に、その上に有難い經文をせ、半紙一杯に幾つかの戒名かいみやうを並べて、手に數珠をからませ、半眼に眼を閉ぢて禪定ぜんぢやうに入つたやうに、鎭まり返つた下男圓三郎の姿だつたのです。