トップ
>
頬被
>
ほおかむ
ふりがな文庫
“
頬被
(
ほおかむ
)” の例文
袖垣
(
そでがき
)
のあたりの
萩叢
(
はぎむら
)
を割って、ぬうッと、誰やら
頬被
(
ほおかむ
)
りをした男の影が、中腰に立ち、こなたの書院の明りに、顔をさらして見せた。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
太郎は大きいあくびをしてから、のろのろ答えた。おれは酒が好きだから呑むのだよ。そんなに人の顔を見るなよ。そう言って手拭いで
頬被
(
ほおかむ
)
りした。
ロマネスク
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
一同はその教えられた通りにまたもや一里半ほど進むと、今度は
頬被
(
ほおかむ
)
りの
馬士
(
まご
)
がドウドウと馬を
曳
(
ひ
)
いてやって来たので、もう雲巌寺も間近だろうと胸算用をしながら
本州横断 癇癪徒歩旅行
(新字新仮名)
/
押川春浪
(著)
頬被
(
ほおかむ
)
りの中の
清
(
すず
)
しい目が、
釜
(
かま
)
から吹出す湯気の
裏
(
うち
)
へすっきりと、出たのを一目、驚いた顔をしたのは、帳場の端に土間を
跨
(
また
)
いで、腰掛けながら、うっかり
聞惚
(
ききと
)
れていた亭主で
歌行灯
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
けれど家の中にいるものの耳には、この小川の囁きも水車の音も聞えない。ただ、歌い手の歌の声に聞き
惚
(
ほれ
)
ているばかりだ。或者は
懐手
(
ふところで
)
の
儘
(
まま
)
聞いている。或者は
頬被
(
ほおかむ
)
りをした儘聞いている。
越後の冬
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
▼ もっと見る
吝
(
けち
)
ン坊で、不妊症のこの田舎女房は、青く鳥肌だった顔をしょッちゅう戸外へむけていて、馬を
挽
(
ひ
)
っぱった
頬被
(
ほおかむ
)
りや、自転車に乗った百姓達を見ると、顔色とまるで反対な声を出して——
一寸
(
ちょっと
)
冬枯れ
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
コックリと
点頭
(
てんとう
)
して是認した彼の眼の中には露が
潤
(
うる
)
んで、折から真赤に夕焼けした空の光りが
華〻
(
はなばな
)
しく明るく落ちて、その薄汚い
頬被
(
ほおかむ
)
りの手拭、その下から少し
洩
(
も
)
れている
額
(
ひたい
)
のぼうぼう生えの髪さき
蘆声
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
桑畑
(
くわはた
)
や女
蓑
(
みの
)
著
(
き
)
て
頬被
(
ほおかむ
)
り
七百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
八丈の襟をかけた
藍縞
(
あいじま
)
のはんてんに、
虱絞
(
しらみしぼ
)
りの
手拭
(
てぬぐい
)
で
頬被
(
ほおかむ
)
りをしているので人相は分りませんが、ふいと腕ぐみを解いてそこへ寄って来ると
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
夜、村のひとたちは
頬被
(
ほおかむ
)
りして二人三人ずつかたまってテントのなかにはいっていった。六、七十人のお客であった。少年は大人たちを殴りつけては押しのけ押しのけ、最前列へ出た。
逆行
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
頬
部首:⾴
15画
被
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
“頬”で始まる語句
頬
頬杖
頬冠
頬張
頬辺
頬骨
頬白
頬髯
頬桁
頬笑