トップ
>
靄然
>
あいぜん
ふりがな文庫
“
靄然
(
あいぜん
)” の例文
いかに
靄然
(
あいぜん
)
たる春風のために化せらるるあたわざる
頑石
(
がんせき
)
といえども、この切迫なる勢いのために化せらるるべし。
将来の日本:04 将来の日本
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
天地六合ことごとく
靄然
(
あいぜん
)
たる神気の中に浮かぶを見、国家の上にありては、皇室神聖の純気とわれわれ忠孝の元気と相映じて、国体全く霊然たる神光の中に輝くを見る。
妖怪学講義:02 緒言
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
靄然
(
あいぜん
)
たる君子の風、温雅なる淑女の
様
(
さま
)
は我得んと欲して得る能わず、貧は我を社会より放逐せしむるものなり、貧より来る苦痛の中に寒固孤独の念これ悲歎の第五なり。
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
貫一はこの絵を
看
(
み
)
る如き
清穏
(
せいおん
)
の風景に
値
(
あ
)
ひて、かの
途上
(
みちすがら
)
険
(
けはし
)
き
巌
(
いはほ
)
と
峻
(
さかし
)
き流との為に
幾度
(
いくたび
)
か
魂
(
こん
)
飛び
肉銷
(
にくしよう
)
して、
理
(
をさ
)
むる
方
(
かた
)
無く
掻乱
(
かきみだ
)
されし胸の内は
靄然
(
あいぜん
)
として
頓
(
とみ
)
に
和
(
やはら
)
ぎ、
恍然
(
こうぜん
)
として
総
(
すべ
)
て忘れたり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
獄中常に
自
(
おの
)
ずからの春ありて、
靄然
(
あいぜん
)
たる
和気
(
わき
)
の立ち
籠
(
こ
)
めし翌年四、五月の頃と覚ゆ、ある日看守は例の如く
監倉
(
かんそう
)
の
鍵
(
かぎ
)
を鳴らして来り、それ
新入
(
しんにゅう
)
があるぞといいつつ、一人の
垢染
(
あかじ
)
みたる二十五
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
▼ もっと見る
しかも多少の程度において、和気
靄然
(
あいぜん
)
たる
翻弄
(
ほんろう
)
を受けるようにこしらえられている。与次郎は愛すべき
悪戯者
(
いたずらもの
)
である。向後もこの愛すべき悪戯者のために、自分の運命を握られていそうに思う。
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
靄然
(
あいぜん
)
として暮色の迫るところ。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
余は普通基督教徒が
目
(
もく
)
して論ずるに足らざるものと見做す小教派の中にも
靄然
(
あいぜん
)
たる君子、貞淑の貴婦人を目撃したり、悪魔よ汝の説教を
休
(
や
)
めよ、もし余にして善悪を区別し
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
しかれども春色
靄然
(
あいぜん
)
たる平原曠野に出ずるときにおいてはもし何物がもっとも不必要なるいな厄介者なるかと問わば必ずこの綿衣ならざるべからず。しからばなんすれぞこの綿衣を脱せざるか。
将来の日本:04 将来の日本
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
自分ながら決して強い男とは思つてゐない。考へると、上京以来自分の運命は大概与次郎の
為
(
た
)
めに
製
(
こしら
)
へられてゐる。しかも多少の程度に於て、和気
靄然
(
あいぜん
)
たる翻弄を受ける様に
製
(
こし
)
らへられてゐる。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
嘗
(
かつ
)
て彼女の写真を見るに、
豊頤
(
ほうい
)
、細目、健全、温厚の風、
靄然
(
あいぜん
)
として
掩
(
おお
)
うべからざるものあり。母の兄弟に竹院
和尚
(
おしょう
)
あり、鎌倉瑞泉寺の
方丈
(
ほうじょう
)
にして、円覚寺の第一坐を占む、
学殖
(
がくしょく
)
徳行衆に
抽
(
ぬき
)
んず。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
“靄然”の意味
《形容動詞》
靄然(あいぜん)
(タリ活用)和気充満する様をいう語。静かにたなびく様をいう語。
(出典:Wiktionary)
靄
漢検1級
部首:⾬
24画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“靄”で始まる語句
靄
靄々
靄立
靄助
靄厓
靄墩
靄崖
靄気
靄霧
靄遠溪