トップ
>
輔弼
>
ほひつ
ふりがな文庫
“
輔弼
(
ほひつ
)” の例文
この
輔弼
(
ほひつ
)
に加えて、さらに、丞相
顧雍
(
こよう
)
、上将軍
陸遜
(
りくそん
)
をつけて共に太子を守らせ、武昌城において、孫権はまた、建業に還った。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かかる不当の勅語は、政府の大臣らが、
輔弼
(
ほひつ
)
の責任をあやまったものである。起案者伊藤博文、井上毅の大きな責任である。
天皇:誰が日本民族の主人であるか
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
陛下に仁慈の御心がなかったか。御愛憎があったか。断じて
然
(
そう
)
ではない——たしかに
輔弼
(
ほひつ
)
の
責
(
せめ
)
である。
謀叛論(草稿)
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
さて、このような為政者の態度は、実際政治の上においても、憲法によって定められた
輔弼
(
ほひつ
)
の道をあやまり、皇室に責任を帰することによって、しばしば累をそれに及ぼした。
建国の事情と万世一系の思想
(新字新仮名)
/
津田左右吉
(著)
……それに老師は今日まではいつも
某
(
それがし
)
の話相手として
輔弼
(
ほひつ
)
の任を尽くされたばかりか天蓋山に
鉱
(
かね
)
ありと最初に発見なされたのも、その発掘をこの
某
(
それがし
)
に進められたのも老師でござった。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
▼ もっと見る
天皇の周囲には「諮問」「
輔弼
(
ほひつ
)
」の名にかくされた独裁支配の最も野蛮な遂行機関として、元老、内大臣、枢密院があり、特に封建的・軍事的支配のためには、天皇を中心として専門の元帥府
労働者農民の国家とブルジョア地主の国家:ソヴェト同盟の国家体制と日本の国家体制
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
系譜をみても明らかなごとく、
欽明
(
きんめい
)
天皇より太子に至るまでの皇室には、蘇我一族の血統が最も親しくむすばれている。
武内宿禰
(
たけのうちすくね
)
以来の名門として
稲目
(
いなめ
)
が
輔弼
(
ほひつ
)
の大任を背負ったことも無視出来ない。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
第五十五条 国務大臣ハ天皇ヲ
輔弼
(
ほひつ
)
シ
其
(
そ
)
ノ
責
(
せき
)
ニ
任
(
にん
)
ス
大日本帝国憲法
(旧字旧仮名)
/
日本国
(著)
よく
経綸
(
けいりん
)
の業を
展
(
の
)
べ、
旋
(
めぐり
)
陞
(
のぼ
)
る
輔弼
(
ほひつ
)
の
栄
(
えい
)
。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
天下の泰平をはかり治安民福を任とする位置にありながら、諸国へ密使を通わせ、みずから乱をつくるなど大政
輔弼
(
ほひつ
)
の身にあるまじき狂態。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
けだし、このようなことは、
輔弼
(
ほひつ
)
の大臣や側近の者たちに、賢明な人物がひとりもいないためであろう。
天皇:誰が日本民族の主人であるか
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
すてて戦いながら、なお戦いが振わぬのは、帰するところ、帝徳の
欠如
(
けつじょ
)
か。
輔弼
(
ほひつ
)
の悪さでおざるまいか
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
……陛下も何とぞ先帝の英資にあやかり給うてよく
輔弼
(
ほひつ
)
の善言を聞き、民を
慈
(
いつく
)
しみ給い、
社稷
(
しゃしょく
)
をお守りあって、先帝のご遺命を
完
(
まっと
)
う遊ばさるるよう伏しておねがい致しまする。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
篤厚
(
とっこう
)
にして恭謙、多少、俗にいう総領の甚六的なところもあるが、まず
輔弼
(
ほひつ
)
の任に良臣さえ得れば、曹家の将来は隆々たるものがあろうと、重臣たちにもその旨は遺言されてあった。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
兵馬倥偬
(
へいばこうそう
)
の世にかえりみられず、この名誉ある権門たちが、ひどく物に貧しく、その貧しさにいじけて、すこしも、君側の
朝臣
(
あそん
)
であり
輔弼
(
ほひつ
)
の
直臣
(
じきしん
)
であるという、高い
気凛
(
きりん
)
も誇りも失っているのを
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
尊氏はさらに、都のすみに
逼塞
(
ひっそく
)
していた
前
(
さき
)
の左大臣近衛経忠をさがし出させて、なにかと、
輔弼
(
ほひつ
)
の任を、このひとに嘱した。すべてそろそろ次代の朝廷づくりのしたくであった。——これをである。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“輔弼”の意味
《名詞》
天子が行う政治を助けること。また、その役や人。
《動詞》
天子が行う政治を助ける。
(出典:Wiktionary)
“輔弼”の解説
輔弼(ほひつ)とは、天皇の行為としてなされるべき、あるいは、なされざるべきことについて進言すること。特に大日本帝国憲法下において、天皇に大権(天皇大権)の施行に過誤がないよう意見を進言することを意味した概念。
(出典:Wikipedia)
輔
漢検準1級
部首:⾞
14画
弼
漢検準1級
部首:⼸
12画
“輔”で始まる語句
輔
輔佐
輔之
輔祐
輔助
輔教編
輔導一人
輔世
輔仁
輔国