トップ
>
茅町
>
かやちょう
ふりがな文庫
“
茅町
(
かやちょう
)” の例文
若い時分には気の変りやすいもので、
茅町
(
かやちょう
)
へ出て
片側町
(
かたかわまち
)
までかゝると、
向
(
むこう
)
から提灯を
点
(
つ
)
けて来たのは羽生屋の娘お久と云う
別嬪
(
べっぴん
)
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
茅町
(
かやちょう
)
から上野へ出て、須田町行きの電車に乗る。
埃
(
ほこり
)
がして、まるで夕焼みたいな空。何だか生きている事がめんどうくさくなる。
新版 放浪記
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
ちょうど、この晩のこの時刻に、長者町の道庵先生が
茅町
(
かやちょう
)
の方面から、フラフラとして第六天の方へ向いて歩いて来ました。
大菩薩峠:19 小名路の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「圓太郎。乗合馬車が通るらしいよ。私は一昨日煉瓦地で見た。お前さんはまたなにかの参考になるだろうから、サア早く
茅町
(
かやちょう
)
の通りへ行ってごらん」
円太郎馬車
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
きみ悪そうにおたかが去っていったことも、曲り角を通り越したことも知らず、
茅町
(
かやちょう
)
まで来てようやく我に返り、そこでなお暫く棒立ちになっていた。
柳橋物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
▼ もっと見る
蔵前
(
くらまえ
)
の八幡町、森田町、
片町
(
かたまち
)
、
須賀町
(
すがちょう
)
(その頃は天王寺ともいった)、
茅町
(
かやちょう
)
、代地、
左衛門河岸
(
さえもんがし
)
(左衛門河岸の右を
石切
(
いしきり
)
河岸という。名人
是真
(
ぜしん
)
翁の住居があった)
幕末維新懐古談:11 大火以前の雷門附近
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
そのうち
茅町
(
かやちょう
)
と
七軒町
(
しちけんちょう
)
との間から、無縁坂の方へ行く筋に、小さい橋の掛っている
処
(
ところ
)
に来た。
雁
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
藍染川と、忍川の、晴れて逢っても浮名の流れる、
茅町
(
かやちょう
)
あたりの借屋に帰って、吉原がえりの外套を、今しがた脱いだところ。姓氏は矢野
弦光
(
げんこう
)
で、
対手
(
あいて
)
とは四つ五つ長者である。
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「幸い、
池
(
いけ
)
の
端
(
はた
)
茅町
(
かやちょう
)
の
江島屋良助
(
えじまやりょうすけ
)
の
倅
(
せがれ
)
良太郎
(
りょうたろう
)
が、フトした折にお関を見染めた」
銭形平次捕物控:065 結納の行方
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
浅草
茅町
(
かやちょう
)
の日高屋なぞは最も旧家として知られていました。
半七捕物帳:50 正雪の絵馬
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
一つは
本郷追分
(
ほんごうおいわけ
)
から
谷中
(
やなか
)
までひと舐めさ、こっちはおめえ小石川から出たやつが上野へぬけてよ、北風になったもんで湯島から
筋違橋
(
すじかいばし
)
、向う
柳原
(
やなぎわら
)
、浅草は
瓦町
(
かわらちょう
)
から
茅町
(
かやちょう
)
柳橋物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
角を曲れば、
茅町
(
かやちょう
)
の
町家
(
まちや
)
と池に沿うた屋敷とが背中合せになった横町で、その頃は両側に荷車や何かが置いてあった。四辻に立っている巡査の姿は、もう角から見えていた。
雁
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
一日おいて又六日に出火致しましたのが神田旅籠町から佐久間町を残らず焼払い遂に浅草
茅町
(
かやちょう
)
二丁目まで延焼し、見附を越して両国へ
飛火
(
とびひ
)
致し、両国一面火になって、
馬喰町
(
ばくろちょう
)
を焼き
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
これが売り物に出たのを師匠が買い取ったのであるが、その頃の売り買いが四百円であったとはいかに家屋の値段が安かったかということが分ります。地面は浅草
茅町
(
かやちょう
)
の大隅という人のものであった。
幕末維新懐古談:24 堀田原へ引っ越した頃のはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
「お角の居どころは知れました。浅草の
茅町
(
かやちょう
)
一丁目、第六天の門前に小さい駄菓子屋があります。おそよという婆さんと、お花という十三四の孫娘の二人暮らしで、その二階の三畳にお角はくすぶっているのです」
半七捕物帳:58 菊人形の昔
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
そしてその日午後、品川のほうにある親類の家から旅に立つ筈で、
茅町
(
かやちょう
)
の土地を去っていった。
柳橋物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
引続いて
種々
(
いろ/\
)
の
物入
(
ものいり
)
のございましたので、身代も余程衰えて来た処へ、其の年の十一月二十九日の
日
(
ひ
)
に
籾倉
(
もみぐら
)
の脇から出火で福井町から
茅町
(
かやちょう
)
二丁目を焼き払った時に土蔵を落して丸焼に成り
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
鐵「へえ、
下谷
(
したや
)
茅町
(
かやちょう
)
二丁目で」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“茅町”の解説
茅町(かやまち)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-0043。
(出典:Wikipedia)
茅
漢検準1級
部首:⾋
8画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“茅”で始まる語句
茅
茅屋
茅葺
茅萱
茅場町
茅花
茅蜩
茅野
茅原
茅屋根