トップ
>
七軒町
ふりがな文庫
“七軒町”の読み方と例文
読み方
割合
しちけんちょう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しちけんちょう
(逆引き)
訪ねる先は、
七軒町
(
しちけんちょう
)
の
玩具問屋
(
おもちゃどんや
)
、
丸福商店
(
まるふくしょうてん
)
だった。あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、相当まごついたが、やっと思う店を探しあてた。
柿色の紙風船
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
昔
根津
(
ねづ
)
の
七軒町
(
しちけんちょう
)
に
皆川宗悦
(
みながわそうえつ
)
と申す針医がございまして、この皆川宗悦が、ポツ/\と鼠が巣を造るように蓄めた金で、高利貸を初めたのが病みつきで
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
下谷
七軒町
(
しちけんちょう
)
酒井大学
(
さかいだいがく
)
という大名の屋敷に奉行をしていた婦人で、女芸一通り
能
(
よ
)
く出来(最も
長唄
(
ながうた
)
がお得意であった)、東雲師の妻として、好い取り合わせでありました。
幕末維新懐古談:06 高村東雲の生い立ち
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
七軒町(しちけんちょう)の例文をもっと
(8作品)
見る
七
常用漢字
小1
部首:⼀
2画
軒
常用漢字
中学
部首:⾞
10画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“七”で始まる語句
七
七歳
七日
七夕
七輪
七宝
七月
七刻
七草
七度
検索の候補
軒寺町
七日町
三軒町
五軒町
東五軒町
小町屋宗七
六軒茶屋町
室町十軒店
七十八萬五千餘町
“七軒町”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
牧逸馬
高村光雲
森鴎外
海野十三
寺田寅彦