トップ
>
物入
ふりがな文庫
“物入”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ものいり
71.4%
ものい
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ものいり
(逆引き)
誰もが知っている通り、春夏秋冬と、松の木
位
(
ぐらい
)
手入
(
てい
)
れに手数のかかる木は
尠
(
すくな
)
い。自然
物入
(
ものいり
)
もかさむ。全くやっかい至極な放蕩息子だ。
解説 趣味を通じての先生
(新字新仮名)
/
額田六福
(著)
新太郎と共に、三人を上野まで送つて呉れたお吉は、さぞ今頃、此間中は詰らぬ
物入
(
ものいり
)
をしたと、寢物語に源助にこぼしてゐる事であらう。
天鵞絨
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
物入(ものいり)の例文をもっと
(5作品)
見る
ものい
(逆引き)
私は行つて、彼の教へた
物入
(
ものい
)
れを探し、云はれた品物を見つけて、それを持つて引返した。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
月給
(
げつきう
)
の八
圓
(
ゑん
)
はまだ
昇給
(
しようきう
)
の
沙汰
(
さた
)
も
無
(
な
)
し、
此上
(
このうへ
)
小兒
(
ちいさい
)
が
生
(
うま
)
れて
物入
(
ものい
)
りが
嵩
(
かさ
)
んで、
人手
(
ひとで
)
が
入
(
い
)
るやうに
成
(
な
)
つたら、お
前
(
まへ
)
がたが
何
(
なん
)
とする、
美尾
(
みを
)
は
虚弱
(
きよじやく
)
の
身體
(
からだ
)
なり、
良人
(
おつと
)
を
助
(
たす
)
けて
手内職
(
てないしよく
)
といふも六ツかしかるべく
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
物入(ものい)の例文をもっと
(2作品)
見る
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
“物入”で始まる語句
物入れ
検索の候補
入物
仕入物
鳴物入
差入物
御物入
果物入
綿入物
菓物入
質入物
入口敷物
“物入”のふりがなが多い著者
シャーロット・ブロンテ
額田六福
作者不詳
三遊亭円朝
樋口一葉
石川啄木
永井荷風