トップ
>
花鳥風月
ふりがな文庫
“花鳥風月”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かちょうふうげつ
66.7%
くわてうふうげつ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かちょうふうげつ
(逆引き)
いわゆる
花鳥風月
(
かちょうふうげつ
)
だけしか解さない堂上の人とはすこし
類
(
るい
)
を
異
(
こと
)
にしているようである。
上杉謙信
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
石榴口には
花鳥風月
(
かちょうふうげつ
)
もしくは武者絵などが画いてあって、私のゆく四丁目の湯では、男湯の石榴口に『
水滸伝
(
すいこでん
)
』の
花和尚
(
かおしょう
)
と
九紋龍
(
きゅうもんりゅう
)
、女湯の石榴口には例の西郷・桐野・篠原の画像が掲げられてあった。
思い出草
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
花鳥風月(かちょうふうげつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
くわてうふうげつ
(逆引き)
二十二年の七月
廿
(
にぢう
)
三号の表紙を
替
(
か
)
へて(
桂舟
(
けいしう
)
筆
(
ひつ
)
花鳥風月
(
くわてうふうげつ
)
の
図
(
づ
)
)
大刷新
(
だいさつしん
)
と
云
(
い
)
ふ
訳
(
わけ
)
に
成
(
な
)
つた、
頻
(
しきり
)
に
西鶴
(
さいかく
)
を
鼓吹
(
こすゐ
)
したのは
此
(
こ
)
の時代で、
柳浪
(
りうらう
)
、
乙羽
(
おとは
)
、
眉山
(
びさん
)
、
水蔭
(
すゐいん
)
などが
盛
(
さかん
)
に書き、
寒月
(
かんげつ
)
露伴
(
ろはん
)
の
二氏
(
にし
)
も
寄稿
(
きかう
)
した
硯友社の沿革
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
花鳥風月(くわてうふうげつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“花鳥風月”の意味
《名詞》
花鳥 風月(かちょうふうげつ)
自然の美しい風物。
自然の風物を楽しむこと。風流。
(出典:Wiktionary)
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
四字熟語
鼓舞激励
黄金時代
黄道吉日
黄絹幼婦
麤枝大葉
鷹揚自若
鶏鳴狗盗
鳩首凝議
魑魅魍魎
鬼哭啾啾
高手小手
驚天動地
馬鹿正直
馬耳東風
首鼠両端
飛耳長目
風紀紊乱
風流韻事
風声鶴唳
風光明媚
...
“花鳥”で始まる語句
花鳥
花鳥使
花鳥絢爛
花鳥諷詠
花鳥雲竜
花鳥図屏風
検索の候補
花鳥図屏風
花鳥
風月
風花
光風霽月
花月
月花
桃花鳥野乳母
月雪花
風鳥
“花鳥風月”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
吉川英治
岡本綺堂