笑声しょうせい)” の例文
旧字:笑聲
岩——の士族屋敷もこの日はそのために多少の談話と笑声しょうせいとを増し、日常ひごろさびしい杉のもり付近までが何となく平時ふだんちがっていた。
河霧 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
と、あたりかまわず無遠慮な笑声しょうせいを響かせながら、そこを出て、階段をとことことのぼっていってしまったのである。
笑声しょうせいが満場に起る。これはひやかしの笑声ではない。道也先生はひやかしの笑声を好意の笑声でつぶしたのである。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「俺は心配で心配で」彼はそういって歌舞伎役者の様に首を振って「商売も手につかなんだ。俺は毎晩寝床の中で女房に頼んだ。手を合せて頼んだ」笑声しょうせい
白昼夢 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
東坡巾の先生は囅然てんぜんとして笑出して、君そんなに感服ばかりしていると、今に馬糞まぐそ道傍みちばた盛上もりあがっているのまで春の景色けいしょくだなぞとめさせられるよ、とたわむれたので一同みんな哄然どっ笑声しょうせいげた。
野道 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
媛神 ほほほほ、(微笑ほほえみつつ寄りて、蘆毛の鼻頭はなづらを軽くつ)何だい、お前まで。(駒、高嘶たかいななきす)〔——この時、看客の笑声しょうせいあるいは静まらん。しからんには、この戯曲なかば成功たるべし。
多神教 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
舞台の悪ふざけが加わる度に、蓆敷むしろじきの上の看客からは、何度も笑声しょうせいが立ちのぼった。いや、そのうしろの将校たちも、大部分はわらいを浮べていた。が、俄はその笑ときそうように、ますます滑稽こっけいを重ねて行った。
将軍 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
又しても、破れる様な拍手と、笑声しょうせい
踊る一寸法師 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
そして、またもや笑声しょうせいが起りました。
覆面の舞踏者 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)